« 蒸気機関車「D51」を作ろう 2 | トップページ | R35 GT-Rを作ろう 2 »

2012年4月15日 (日)

CB750をつくろう 1

2010年8月、デアゴスティーニより大型バイクの模型が創刊されました。全80巻で完結で今年3月に完結いたしました。

Cimg6845

HONDA DREAM CB750 FOUR(K0)

1969年8月10日に発売、当時の価格は38万5000円

それを1/4モデルにしてあります。けっこうデカイ

これもパーツ付きのクラフトマガジンで週に1回のペースで発売されます。

定期購読を申し込むと2週に1回2号分が配達されてきます。だから忘れないし辛くても辞められない。  (;;;´Д`)ゝ ウソです、途中解約も、もちろん出来ます。自分へ飽きっぽい性格への戒めです。中途半端で放棄した模型ほどかっこ悪いものは無いですよね!

ε-( ̄ヘ ̄)┌

もちろんもう完成していまして、1/4モデルのデカイ図体は置き場所も無く、今は某所にある友人がオーナーするビジネスホテルのロビーに展示させてもらっています。

なかなか評判も良いようで・・・(*゚ー゚*)

では、サラっと製作記録などを

1号、燃料タンク、2号フロントホイールとシリンダーカバー、3号、フロントタイヤとメーター

赤のメタリック塗装、なかなかいい色です、のちにゴールドとブルーの2種類のオプションパーツも発売されました。

リアルタイムに現車を見た記憶はまだ自分は幼い頃なので無いのですが、旧車好きな自分はカワサキのZ750RS(通称ゼッツー)と並び好きなバイクです。

Img_0318

画像は4号、トップブリッチにハンドル、5号ヘットライトケースにウインカー、6,7号の左右フロントフォークを取り付けた状態です。

毎度毎度画像が少なくてすみません(;´▽`A``

さらにサラっと続きます。8号ヘットライト、9号、フロントブレーキキャリパー(これ金属じゃなかった。プラでした・・・できれば金属が良かったのにネ┐(´-`)┌)そして10号、フロントフェンダーで、次からはキャブレター関係の製作になるのでしばらく放置になります。

Img_0317

その後はマフラー関係・・・デアゴの悪い点はあっちチョコチョコ、こっちチョコチョコ作って最後に合体みたいな・・・中途半端な部品がゴロゴロできてくる (≧ヘ≦)

まったくもぅ (#゚Д゚)y-~~イライラ

« 蒸気機関車「D51」を作ろう 2 | トップページ | R35 GT-Rを作ろう 2 »

HONDA CB750 を作る デアゴスティーニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CB750をつくろう 1:

« 蒸気機関車「D51」を作ろう 2 | トップページ | R35 GT-Rを作ろう 2 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31