蒸気機関車「D51」を作ろう 5
こんなに製作がストップしたのは理由があります。13号からシリンダー部の作成になるのですが実物に比べ模型の方が簡素化と言うか、デティールが納得いかなくて・・・ (||li`ω゚∞)
シリンダーと言えば自動車でいえばエンジンと一緒だから見た目だけでもしっかり作りたいので部品がある程度揃うのを待ってました。
赤枠部分です。
自分の街でも「D51」の本物が展示してある公園がありまして、この前、見学に行って来ました。資料用の写真が欲しかったからです。
問題の部分です。
まず蒸気室カバーと言う部品から・・・ ヽ(´▽`)/
まずとんがり帽子のモッコリ表現を出すために近所のホームセンターを物色したところ「波板用ワッシャー」なるものを発見、ちょっと加工はしましたが、バッチリ合うんじゃな~い
(*゚▽゚)ノ 後はボルトの表現なんだけど、これに決めました。
ウェーブ・オプションシステムの NEW R・リベット「角」って言う商品でプラモ用のデティールアップパーツです。\315
う~ん、かっこいい (・∀・)これで塗装すれもっと良くなるよ
スライドバーの加工、パーティングラインをヤスリで研磨します。下が研磨前、上が研磨完了品 (゚ー゚)
マスキングしてつや消しの赤でラインの塗装して完成・・・ヽ(´▽`)/
続けて15~17号を作ります
その前に、17号でシリンダーの側板が来ましたが・・・・
この目立つ場所にプラスネジは無いでしょう 凸(`Д´メ)
はい、ハンダで埋めちゃいましょう。 ヽ( )`ε´( )ノ
まず内側をハンダで接着、熱による歪みを防ぐため、ネジは付けたままでネジを避けるようにハンダ付けします。
その後ネジを外して裏、表から冷えた時の引けを考えて盛り付けます。ヤケドに注意だよ
( ̄◆ ̄;)
後はヤスリで削って仕上げに#600~#1000までのサンドペーパーでキレイにヤスリ痕を消します。
しかしここまで組んじゃうと今度はシャーシに乗りませんのでこの楕円形のスジ彫りの中にドライバーを入れる穴をあけまして、両側です・・・シャーシから缶台を外し先にこのシリンダーカバーに缶台を付けてから
開けたドライバー穴から缶台とシャーシにネジ止めします。
このドライバー穴はこの後、点検蓋と言うパーツで塞ぎますので問題はありません。
ドレインコックなどの小物部品を付けます。
部品の接着面はできるだけキレイにしましょう、ピン痕やバリ、パーティングラインはヤスリで研磨します。
実物機と同じようにボルトで締め付けます。
ピストン棒を付けてスライドバーに通して完成です。
« 零式艦上戦闘機21型(タミヤ)を作ろう | トップページ | R35 GT-Rを作ろう 5 »
「蒸気機関車「D51」を作る デアゴスティーニ」カテゴリの記事
- 蒸気機関車「D51」を作ろう 46(2014.05.27)
- 蒸気機関車「D51」を作ろう 45(2014.02.10)
- 蒸気機関車「D51」を作ろう 44(2014.02.01)
- 蒸気機関車「D51」を作ろう 43(2014.01.11)
- 蒸気機関車「D51」を作ろう 42(2013.11.03)
おぉ、やられていますね!!
ここまで参考にして頂ければ自分としても、アップした甲斐があります。
今後の改造記事もお楽しみに^^;
投稿: kinkin | 2012年5月31日 (木) 22時29分
kinkinさんこんにちは(゚▽゚*)
師匠からのコメントいただくとはまことに光栄であります。kinkinさんの惜しまないアイデアの放出にはとても感謝しております。これからも宜しくご指導お願いします。
投稿: たか28114 | 2012年6月 1日 (金) 22時53分