« R35 GT-Rを作ろう 13 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 14 »

2012年9月 2日 (日)

ランボルギーニ・カウンタックを作る

なんだかとってもカウンタックが作りたくなって・・・・・
いったいどうしたんでしょう?夢にまで出てきました。(^-^;

Img_0710

・・・・という事でこの欲求を解消してやらなければ、仕事にも影響が出そうなので(笑)
タミヤのランボルギーニ・カウンタックLP500S  1/24スケールを作りたいと思います。

・・・といってもそんなに時間がある訳でもないので時間のある時にチョコチョコと(◎´∀`)ノ

こいつを作るにあたり、ボディの色を悩みまして事前調査で会社の同僚の若い奴に

「カウンタックって言ったら何色?」と尋ねたところ

「シルバーかガンメタ」と返って来ました。

「シルバー?ガンメタ??普通赤とか黄色とか明るい色でしょう??」

質問した彼は若いのでカウンタックと言えばディアブロを思い浮かべたらしいです。
我々第1次スーパーカーブーム世代とはもう話も合いません。。。(ノд・。)悲しい事です。

そんな訳でボディは目の覚めるようなイタリアンレッドに決定です。

Img_0713
古いキットのようですがシャシーは簡単、サクサク完成!

Img_0714
エンジンも素組みなら簡単ですね、すぐに完成、さて、ここに手を加えるべきかは後で考えましょう。( ̄ー ̄)ニヤリ

次に内装関係ですが組み立てながら塗装したいのでパーツを切り出しした後、中性洗剤で洗います。

Img_0711_1
自分はキッチン洗剤を使用します。これはセブン・イレブンのオリジナル?安いんです。

Img_0712
ザルにパーツを入れてこのままジャブジャブ、水気を切ってこのまま放置して乾燥です。

今日はここまで、続きはまた今度です。(◎´∀`)ノ
いつになることやら・・・・

« R35 GT-Rを作ろう 13 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 14 »

プラモデル 自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランボルギーニ・カウンタックを作る:

« R35 GT-Rを作ろう 13 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 14 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31