R35 GT-Rを作ろう 29
それでは66号より (゚▽゚*)パーツ紹介です。
作業方法は前回と同じです。
はい、66号はこれで終了です。 (;´Д`A ```う~ん、物足りない・・・・
では続けて67号に取り掛かりましょう \(;゚∇゚)/
おお!細かい演出!注意書きのステッカーまで表示しています。ただし、小さすぎて肉眼認識は苦しいぞ!(老眼??)虫眼鏡で読めるかな?
それでは作業に移ります。このパーツをパネルの穴に差し込み (゚ー゚)これはボンネットを開けたまま固定するフードスタンドを固定するピンです。
表側に出た穴にスタンドの輪になっている方をネジを通し固定、このスタンドは稼働しますので、あまりネジを締め付けないように注意です。 (o^-^o)
フロントボディに位置決めです。ズレないようにここでもテープで仮止めします。
この後裏側よりネジ6本で固定します。
さあこれで67号は完成です! ( ̄▽ ̄)
シャシーに仮乗せ、(゚▽゚*)おお!エンジンルームが引き立ちます!!ヽ(´▽`)/
次号はお待ちかねのヘッドランプです!GT-Rが形になってきました!( ´艸`)プププ
今回はこれまで・・・
« R35 GT-Rを作ろう 28 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 7 »
「NISSAN「R35 GT-R」を作る イーグル・モス」カテゴリの記事
- GT-Rのエンジンを作ろう 完結編(2015.03.01)
- GT-Rのエンジンを作ろう 16(2015.03.01)
- GT-Rのエンジンを作ろう 15(2015.02.18)
- GT-Rのエンジンを作ろう 14(2015.02.06)
- GT-Rのエンジンを作ろう 13(2015.01.22)
コメント