R35 GT-Rを作ろう 31
雨が全く降らない梅雨でしたが、本日は雨が降り出しました。( ^ω^ )
さて、GT-Rですが今回は大判振る舞い、70号~73号まで一気に紹介いたしましょう!
(*゚▽゚)ノ
そして72号と73号
この号でフロント、リアガラスとワイパーなと取り付けます。
まずは70号のパーツです。
上部より3ヶ所の突起をルーフノ突起ト合わせてから下側の突起をボディの窪みに入れます。
ボディを裏返しにして上部3ヶ所、下部3ヶ所のネジを入れる所を確認します。
しっかりと入って隙間も無くなります。(゚ー゚)
上下ネジによる固定です。尚、保護のため、ガラスに貼ってある透明なフィルムは出来るだけ剥がしません。
パーツはフロントのワイパーです。
ボディに仮付け、位置が決まったらずれないようにマスキングテープで止めておきましょう。 (。・w・。 )
ボディを裏返してネジ2本で固定、これで71号の完成!早い早い!(≧∇≦)
どんどん行きましょう!次は72号です。 (*^ω^*)ノ彡
リアのウインドウの取り付けです。
ボディ内側よりネジで固定、これで72号は完成です。ヽ(´▽`)/
最後に73号に突入です。(v^ー゜)
パーツはリアクォーターガラスです。後部席の左右の窓ですね(゚▽゚*)
フロント、リアと同じでプラ板に塗装してあります。爪でひっかいただけで塗装が剥げそうだなぁ
ボディ横にはめ込むのですが・・・ううっ!バリがひどい!
ヤスリで手直しです。黒いピラー部分がヤスリで塗装が剥げましたがクォーターガラスで隠れるので、まぁ良しとしましょう(-ε-)
これで73号は完成です。この後内装関係が続きそうなのでボディはこのままの状態で保留です。
作業数が少なかったので4号分サクサク進みました。次号はルームミラーです。ヽ(´▽`)/
PS。。。
こんなものが同封されていました。
なんでも62号で付けるネジが大きすぎるから、これと付け替えろとの事
62号??そんな昔のこと・・・遅いわ!!もう付け替えてるし!凸(`、´X)
本日はここまでにしましょう。( ̄▽ ̄)ちゃんちゃん。
« 落下増槽タンクをつくろう | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 8 »
「NISSAN「R35 GT-R」を作る イーグル・モス」カテゴリの記事
- GT-Rのエンジンを作ろう 完結編(2015.03.01)
- GT-Rのエンジンを作ろう 16(2015.03.01)
- GT-Rのエンジンを作ろう 15(2015.02.18)
- GT-Rのエンジンを作ろう 14(2015.02.06)
- GT-Rのエンジンを作ろう 13(2015.01.22)
コメント