« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 8 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 33 »

2013年6月22日 (土)

ダイハツミゼットを作ろう

昭和32年登場のダイハツミゼット(後期型)を作ります。

Imgp0126

このモデルは部品数も少なく、あっと言う間に完成してしまいましたので、ここでは製作記と言うより製作後記となることをご了承ください。 m(_ _)m

Imgp0127
まるでアマガエルのような緑色です。これを経年劣化した退色した緑色に塗装します。

Imgp0163
・・・で完成したのがこれです。

Imgp0162
ボディをサビさせてバンパーに台所で使うアルミホイルを巻いてみました。

Imgp0167
このモデルは別パーツで幌が付いてきました。

Imgp0168
幌付きもなかなか味が出ていますねー    (=´Д`=)ゞ

これだけでは寂しいので飾り台をついでに作りましょう。

Imgp0172
100円ショップでハガキ大の板を購入し、ニスで渋い木目を出すように塗装します。

Imgp0173
真鍮板(D51のアマリパーツを流用)に透明のテプラでネームを作り板に釘で打ち付けました。(*゚ー゚*)

Imgp0174
ちょっと高級感が出ました・・・かな?

本日ここまで・・・・c(>ω<)ゞ

« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 8 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 33 »

プラモデル 自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイハツミゼットを作ろう:

« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 8 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 33 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31