« R35 GT-Rを作ろう 38 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 40 »

2013年10月12日 (土)

R35 GT-Rを作ろう 38

さて、右のドアに取り掛かって、2回目の更新です。(o^-^o)

Dscf1546

88、89号さっそく作りましょう。(◎´∀`)ノ

・・・・と、その前に・・・・

Dscf1547
88号にこんなチラシが入っていました。前回のこのブログでも伝えた通り、各方面から指摘のあった右ドアのヒンジ部分の訂正記事です。

今回はみょ~に対応が早いですね(゚▽゚*)
そもそもここが違っていたら、ドアの取り付けは出来ませんでしたからね(○゚ε゚○)

自分はすでに「よっちゃんパパ」さんから聞いていましたし、おかげで慌てず騒がず無事対処できましたので大丈夫です。パパさん!ありがとうございました!m(_ _)m

それでは、88号のパーツ紹介です( ^ω^ )

Dscf1548
パーツは右のドアミラーです。左側と同じパーツ配分ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

Dscf1549
この部分にミラーを貼り付けます。

Dscf1550
ミラーは両面テープが裏に貼ってあり、保護紙を剥がしてズレないように、指紋が付かないように・・・・あっ!少し指紋ついちゃった!(≧ヘ≦)

Dscf1551
次はドア本体にミラーを取り付けします。ドアの凹みにミラーの凸を合わせ・・・

Dscf1552
ズレないように手で押さえながら裏からネジて固定です。

これで88号は完成です(*゚▽゚)ノ

続いて89号

Dscf1553
右ドアパネルを作ります。(o^-^o)

Dscf1556
吹き出し口を取り付け、次に

Dscf1555
このパワーウインドウのスイッチを

Dscf1557
ドアハンドルに取り付けてドアパネルに取り付けします。

Dscf1554
次にこのメッシュパネルを

Dscf1558
パネルの小物入れに貼り付けて89号は完成です。

次号はウインドウです。左ドアで経験済ですのでとっても簡単ですね。

ウインドウが付けばドアがボディに付けられます。
うん!完成は近いぞ!もう一息!         ヽ(´▽`)/

本日はここまで・・・(*^ω^*)ノ彡

« R35 GT-Rを作ろう 38 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 40 »

NISSAN「R35 GT-R」を作る イーグル・モス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R35 GT-Rを作ろう 38:

« R35 GT-Rを作ろう 38 | トップページ | 蒸気機関車「D51」を作ろう 40 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31