« R35 GT-Rを作ろう 40 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックLP500Sを作ろう 1 »

2014年3月15日 (土)

R35 GT-Rを作ろう 41

なんだか、このブログ管理サイトに障害が発生しているようで・・・この記事もちゃんと表示されるか・・・心配です。。。(2014/3/15 18:00現在)もし、閲覧上不備等がありましたら申し訳ありません。

サイトが障害復活するまでしばし、お待ちを

取りあえず、GT-R製作記96号から98号を紹介します。

Imgp0608
まずは、96号

Imgp0609
パーツは大型の一体化したリアバンパーです。
これもおもーい!!すべてダイキャスト製です。

Imgp0610
ここに以前保留にしていたパーツを取り付けます。

なんと!18号で保留になっていたパーツです。2年近く前??もう使わないと思ってました。 よく捨てずに保管していました。。。(笑)

Imgp0611
バンパーの下にネジで固定、反射鏡付です。

Imgp0612
マフラーの出口部分、テールパイプフィニッシャーを取り付けします。

これで96号は完成です。続けて97号

Imgp0613
パーツはリアバンパー用GT-Rエンブレム、サイドウインカー、ナンバープレートインジゲーターです。

Imgp0614
サイドウインカーをネジで固定、左右に取り付けします。

Imgp0615
実車はここに照明が入り、ナンバープレートを照らします。

Imgp0616
そして、GT-Rエンブレム、これが有るとないとじゃ大違い!GT-Rはこうじゃないとね!
(あー絵文字が入らない-)

Imgp0617
これで97号まで完成です。

Imgp0618
そして98号、パーツはリランプの取り付け、これでバンパーは完成します。

Imgp0620
取り付け完了!うわーー!迫力!カッコイイー!
これをボディに付ける前にシャシーとボディを合体させます。

Imgp0621
ひっくり返しての作業になりますので、ドア、ボンネットなど開かないようにテープで養生します。

Imgp0622
そして、ボディ、シャシーをネジで12ヶ所固定します。

そして、次回、とうとうR35 GT-Rの完成です。(涙)

長かったなぁ・・・・

« R35 GT-Rを作ろう 40 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックLP500Sを作ろう 1 »

NISSAN「R35 GT-R」を作る イーグル・モス」カテゴリの記事

コメント

閲覧出来てました。

ホント長い間お疲れ様でした。
でかい、重い、GTRバンザイ!
最終回… ドラマティックにお願いします。

パパさん、さっそくのコメントありがとうございます。(*゚▽゚)ノ
ホント、長い期間でした。その間、いろいろありました。勉強になったし、想い出もたくさんできました。

パパさんのような先輩モデラーさんのアイデアもたくさん頂けました。勉強になりました。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R35 GT-Rを作ろう 41:

« R35 GT-Rを作ろう 40 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックLP500Sを作ろう 1 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31