« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 9 | トップページ | ビモータ テージ1D 906SR  1/12タミヤ »

2014年9月20日 (土)

GT-Rのエンジンを作ろう 4

この製作ブログはR-35GT-Rに搭載しているエンジン「VR38DETT」の模型を作っています。
Imgp0630

さて、今回は104号から105号を作っていきます。(◎´∀`)ノ

Imgp0702

まずは104号より、作業内容は『オイルパンの組み立て』です。
パーツはこちらです。( ̄▽ ̄)
Imgp0703


Imgp0704


オイルポンプにオイルパイプを取り付けます。

Imgp0705


これまでに作ったエンジンブロックをひっくり返し、先ほどのオイルパンを取り付け、ネジで固定します。

Imgp0706

こんな感じです。

Imgp0707

エンジンらしくなってきました。104号の完成です。(゚▽゚*)

Imgp0709


続いて105号、作業内容は『左シリンダーヘッドの組み立て』です。

Imgp0711


パーツはこちらです
Imgp0712


マニホールド?かな?
Imgp0713


シリンダーヘッドに取り付けます。

Imgp0714


内側はこんな感じです。ここに吸気、排気のカムが収まるベースを取り付けます。
Imgp0715


完成がこちらです。左のシリンダーヘッドの完成です。


これで105号の完成です。・・・・・本日はここまで~ヽ(´▽`)/

« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 9 | トップページ | ビモータ テージ1D 906SR  1/12タミヤ »

NISSAN「R35 GT-R」を作る イーグル・モス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GT-Rのエンジンを作ろう 4:

« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 9 | トップページ | ビモータ テージ1D 906SR  1/12タミヤ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31