« GT-Rのエンジンを作ろう 4 | トップページ | GT-Rのエンジンを作ろう 5 »

2014年9月20日 (土)

ビモータ テージ1D 906SR  1/12タミヤ

Imgp1316


このキットは約20年ぐらい前購入した古い物です。
このメカメカしい姿のバイクに当時、カッコエエ~と思い、購入したのですが、なぜか製作にはいたらず、そのまま保管となっていました。いわゆるツミモデルとなっていたわけです。      ( ̄Д ̄;;

でもそろそろ作ってあげないと劣化してしまわないか?・・・という危機感に襲われ手を付けることにしました。

オートバイの模型はいろいろすばらしいモデラーたちの作品を見ていて、自分には無理・・・と思っていてなかなか手がでなかったしだいです。まぁゆっくりペースで作っていきましょう・・・(;´▽`A``
Imgp1342


まずはエンジンブロック①とキャブレターの組み立て②です。
Imgp1343
そして・・・・エンジン完成です。
Imgp1317


Imgp1318


Imgp1319


Imgp1320


すみません、塗装しながらの作成なため、工程の説明はありませんがお許しください(;´Д`A ```

ビモータというこの会社はイタリアの小さなモーターサイクルメーカーですが、日本のオートバイメーカーやイタリアのドウカティのエンジンをオリジナルのフレームに搭載したマシンを販売、その高い技術力は世界中から絶賛され、ファンも多いです。  ( ̄▽ ̄)

ちなみにこのテージ1DはドウカティのVツインを搭載しています。

        本日ここまで・・・ヽ(´▽`)/

« GT-Rのエンジンを作ろう 4 | トップページ | GT-Rのエンジンを作ろう 5 »

プラモデル バイク」カテゴリの記事

コメント

はじめまして(笑)

私も本日、金沢文庫のオモチャ屋で同じキットを購入してきました。

製作にあたって、とても参考になります。

楽しみに拝見させていただきます。

横須賀のオヤジさん、コメントありがとうございます。
え~!まだ購入できるのですか?もう絶版だと思っていました。 Σ(゚д゚;)

なんせ、自分は20年ぐらい前に購入したので・・・

技量がない自分ですので参考になるかわかりませんが、長い目で見てやってください  (;´▽`A``

たかさん、返信ありがとうございます。

先ほど開封してみましたが、タンクやシートカウル、カッコ悪いっすね(笑)

私は下だけ頑張って、上は乗せるのヤメます。

YZRかなんかのタンクでも乗せようかと考え中です(笑)

横須賀のオヤジさん、コメントありがとうございます。
そうですね、1990年の発表とありますからデザイン的に古いのかと思います。YZRのカウルっていいですね!(゚▽゚*)良いアイデアだと思います。

自分はこのモデルのミラーがやたらデカくてカッコわりーなんて思っています  (^-^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビモータ テージ1D 906SR  1/12タミヤ:

« GT-Rのエンジンを作ろう 4 | トップページ | GT-Rのエンジンを作ろう 5 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31