« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 8 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 9 »

2014年9月 7日 (日)

GT-Rのエンジンを作ろう 3

Imgp0679

それでは102号~103号を作りたいとおもいます。(o^-^o)

まずは102号!今回のパーツは前回と同じぐらい細かいよ( ̄Д ̄;;

作業内容は『ピストンの組み立て』です。

Imgp0678
パーツはこちら、6気筒分のパーツです。

Imgp0681
開封して気筒ごとに並べてみました。なんだかエンジンのオーバーホールしているようです。 \(;゚∇゚)/

Imgp0680
ピストン1個のパーツです。ピストンリングは省略しているようですが、本物そっくりです。

Imgp0682
ピストンヘッドとコンプレッションリングを重ねます。

Imgp0683
ここにピストン本体を重ねてネジで固定します。

Imgp0684
出来上がったピストンにコンロットを差し込み

Imgp0685
コンロットの穴とピストンの穴を合わせて

Imgp0686
ピストンピンを差し込み

Imgp0687
ピストンピンの後ろからネジで固定、これでピストンの完成です。(*゚▽゚)ノ

Imgp0688

あと5個、作ります(;´▽`A``

Imgp0689
6気筒の完成です。

Imgp0690
完成したピストンをエンジンブロックに組み込みます。

Imgp0691
挿入したピストンがズレないようにマスキングテープで仮止めした後、エンジンブロックを裏返し、前回作ったクランクシャフトを載せます。

Imgp0692
ピストンのコンロットのR(半丸)と合わせ、コンロットキャップ(黄矢印)を合わせて2か所のネジ(赤矢印)で固定します。

Imgp0693
このように、6気筒分のコンロットとクランクシャフトを固定していきます。(@Д@;

Imgp0694
3気筒完成!

Imgp0695
のこり3気筒同じように組んで102号の完成です。(^-^;
Imgp0697

続いて103号です。作業内容は『ロワシリンダーの組み立て』です。(^-^;

Imgp0698
パーツはこちらです。

Imgp0699
ひっくり返してクランクシャフトを上にしてエンジンブロックにロワシリンダーブロックを取り付ける。

Imgp0700
エンジンブロックをもとに戻し、スリージョイントをネジで固定する。ここにホース類が取り付けられるのでしょう。(゚ー゚)

Imgp0701
赤矢印のジョイントを取り付けたオイルディストロビュータ(黄矢印)取り付け、固定して103号の完成です。

今回は内容の濃い作業でした。この模型、模型とはいえ、仕組みや構造は本物に近いモデルではないでしょうか?(オートバイのエンジンしかバラした事のない自分の感想ですが・・・)        ( ̄ー ̄)ニヤリ

         本日はここまで・・・・・ヽ(´▽`)/

« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 8 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 9 »

NISSAN「R35 GT-R」を作る イーグル・モス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GT-Rのエンジンを作ろう 3:

« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 8 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 9 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31