ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 13
32号作業内容は『フロント左ロアアームにダンパーを取り付ける』
そして33号は『フロント右ロアアームにダンパーを取り付ける』・・・左右違いますが、内容は全く同じなのでイッキに作りたいと思います。(*≧m≦*)
32号のパーツ
33号のパーツ・・・左右の向きが違うだけでほとんど同じですね。
左右のダンパー
赤いKONIのスッテッカーは水転写デカールなので、ちょっとした接触や往年劣化によるハゲの可能性があるので、コーティングします。
Mr.トップコートの光沢をスプレーします。前回これがなかったのでガイヤのアクリルクリアーを塗ったところ、デカールが溶け出して焦りましたが、これは水性塗料のようですので安心です。(;´Д`A ```
マスキングして軽くスプレーします。軽くね(;;;´Д`)
十分に乾燥したらマスキングを剥がして完成です。きれいに塗れました。
左右間違わないように、刻印されています。ご親切にありがとう!( ̄▽ ̄)
もちろん右側も刻印
アームにダンパーを取り付けします。
このアンチロールバーリンクロットなる物を
取り付けて左右のロアアームの完成です。
残りのパーツは今回使用しませんので無くさないように保管します。
これにて32号、33号の完成です。・・・・・・本日ここまでヽ(´▽`)/・・・・
« GT-Rのエンジンを作ろう 8 | トップページ | ビモータ テージ1D 906SR その6 1/12タミヤ »
「ランボルギーニ カウンタックを作る デアゴスティーニ」カテゴリの記事
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 完結(2015.09.13)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 36(2015.09.06)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 35(2015.07.26)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 34(2015.07.12)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 33(2015.07.05)
コメント