ビモータ テージ1D 906SR その2 1/12 タミヤ
さて、ビモータ作成記の2回目です。(◎´∀`)ノ
フロントのダンパーとバッテリーです。
細かいパーツなので筆塗りで塗装していきます。(゚ー゚)
ダンパー本体の塗装、アーム部分にアルミテープでデティールアップしています。
スプリングの塗装(゚▽゚*)
ダンパー完成
続いてバッテリーです。白くて丸いのはホーンです。
完成です。
こんな感じで仕上げました。
フロントのアルミフレームも塗装
フレームの細部を部分塗装です。
ダンパーとバッテリーを取り付けて完成です。
続けてフレームの製作
丸パイプ部分、このビモータはぶっといアルミフレームと細い丸パイプフレームが混在します。
細くて破損が怖いので一部ランナーを残し、強度をつけてこのままエアガンで塗装です。
前後ダンパーのリザーブタンクもこのフレームに取り付けします。
フレームは赤です。
リザーブタンクの塗装と取り付け
自己満足でなかなかの出来です。
先ほどのアルミのフレームと合体です。赤いフレームがカッコイイですね。
さすがタミヤのプラモデルです。ここまではサクサクできました。(゚▽゚*)20年前のプラモでしたが、劣化もなく良い状態だと思います。
次よりエンジンとフレームが合体します。
・・・・・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 10 | トップページ | GT-Rのエンジンを作ろう 6 »
「プラモデル バイク」カテゴリの記事
- HONDA VFR750R 完成 タミヤ1/12(2023.02.08)
- HONDA VFR750R その13 タミヤ1/12(2023.02.08)
- HONDA VFR750R その12 タミヤ1/12(2023.02.08)
- HONDA VFR750R その11 タミヤ1/12(2023.01.31)
- HONDA VFR750R その10 タミヤ1/12(2023.01.31)
コメント