ビモータ テージ1D 906SR その7 1/12タミヤ
ビモータ製作7回目、ここまでは順調でした。(゚ー゚)
さてカウルの製作に入ります。
あれ?( ̄Д ̄;;
ぎゃあああああああ!Σ(゚□゚(゚□゚*)
あまりの古さでデカールが劣化の極み!!
水に入れただけでひび割れをおこし、崩壊していきます・・・・w(゚o゚)w
マークセッター、マークソフターを使いましたが崩壊するデカールに拍車をかけるだけです。(ノ_-。)大失敗です。
このモデルのシートですが、薄いスポンジ状のシートを張り付ける仕様でしたが、これも使い物になりませんでした・・・・触れただけで粉になりました。
カウルはやり直しです・・・・(つд⊂)
リアのウインカーフェンダーの製作に移ります。
カウルの再塗装です。
本当は箱絵のような塗装をしたいのですが、無理です、自分にはそんな高等なテクニックはありません。
以前、どこかのバイク雑誌で見たカラーを参考にしてガンメタに赤のラインです。
シートはブラックつや消しで塗装しました。
かろうじて生きていた『bimota』のデカールを貼りました。
本当はここでトップコートを吹いて乾燥後、コンパウンドで磨きたいのですが、もう怖くてこれ以上は触れません・・・・何が起こることやら・・・Σ(゚д゚lll)
まぁいぶし銀ってことでこれもいいかな・・・(^-^;
ブレーキホース、フロントスイングアーム取り付け、
うん!かっこいい!(゚▽゚*)
フロントカウル取り付け、うーん昭和って時代の古きデザインを感じる(=´Д`=)ゞ
アンダーカウル取り付け
取り付け
« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 14 | トップページ | ビモータ テージ1D 906SR 完成 1/12タミヤ »
「プラモデル バイク」カテゴリの記事
- HONDA VFR750R 完成 タミヤ1/12(2023.02.08)
- HONDA VFR750R その13 タミヤ1/12(2023.02.08)
- HONDA VFR750R その12 タミヤ1/12(2023.02.08)
- HONDA VFR750R その11 タミヤ1/12(2023.01.31)
- HONDA VFR750R その10 タミヤ1/12(2023.01.31)
« ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 14 | トップページ | ビモータ テージ1D 906SR 完成 1/12タミヤ »
コメント