« ハコスカGT-R 4DOOR フジミ  1/24 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 14 »

2014年11月12日 (水)

GT-Rのエンジンを作ろう 9

こんにちは、o(*^▽^*)o
今回もイーグルモス製の「R35 GT-R VR38DETT エンジンを作る」114号と115号を作ります。

Imgp0879


それでは114号より、作業内容は「右ターボチャージャーの組み立て」です。(゚ー゚)

左は前回組み立てカットモデルなのでターボチャージャーの内部まで見えましたが今回の右ターボはカットモデルではありません。

Imgp0880


パーツはこの通りの部品数です。(゚▽゚*)・・・それでは

Imgp0881


コンプレッサーハウジングにシールキャプとアクチュエーターを取り付け、ネジで固定します。

Imgp0882


次にこの裏側よりコンプレッサーケースをはめ込み、ネジで固定します。

Imgp0883


タービンハウジングに取り付けます。

Imgp0884


タービンホイール、排気バイパスバルブの取り付け

Imgp0885


アクチュエーターロッドの取り付け

Imgp0886


後は、黄色いキャップとマニホールドのハウジングを取り付けて114号の完成です。( ̄▽ ̄)

Imgp0887


それでは115号に入ります(o^-^o)

作業内容は「右ターボチャージャーほかの取り付け」です。・・・ほか??って・・・(゚ー゚;

Imgp0888


パーツはこちらです。それでは始めます。(*^m^)

Imgp0889


オイルフィルターブラケットにオイルパイプのAとB、ブラケット部品を取り付け、ネジで固定します。

Imgp0890


エンジン本体に取り付けします。

Imgp0892


吸気パイプを組み立て、分岐管を差し込みます。
差し込むだけの指示ですが、自分は接着剤を少量塗って差し込んでいます。(゚ー゚)

Imgp0893


114号で作ったターボチャージャーに吸気パイプを取り付けます。

Imgp0894


これをエンジン本体に取り付けます。

Imgp0895


小物類の取り付け、タービンウォーターパイプ

Imgp0896


エキゾーストマニホールドカバー、黄色いキャップ類の取り付け。

Imgp0897


最後にオイルフィルター、自分たち普通の自動車と違い、GT-R用のフィルターは特別仕様できっとお値段もお高いんでしょうねぇ(;;;´Д`)

これで115号の完成です。だいぶごつくなってきました。

            本日ここまでヽ(´▽`)/・・・・

« ハコスカGT-R 4DOOR フジミ  1/24 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 14 »

NISSAN「R35 GT-R」を作る イーグル・モス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GT-Rのエンジンを作ろう 9:

« ハコスカGT-R 4DOOR フジミ  1/24 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 14 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31