スター・ウォーズ その3
こいつです。「Xウイング・スター・ファイター」
戦闘時にX型に翼が可変する同盟軍側の主戦闘機です。
初めて見たとき、カッコ良すぎてしびれました。(゚▽゚*)
最近、バンダイからも新発売されました。
ハイ、もちろん購入しました。( ̄▽ ̄)
それではファインモールドから作ってみましょう。イメージとしてはファイン製は地上待機状態、バンダイ製は飛行状態を作って行こうかな?(*^-^)
大まかのパーツの組み立て完了
着陸態勢なので、脚を作り込みます。シリンダー部にアルミを貼って、デディールアップしています。
コクピットの作成、
ファインモールド製の勇者たち、・・・なんだかアップでは見られない・・・これが私の限界です。
コクピットに着座
本体に取り付け。
マスキングして塗装の開始
塗装、乾燥完了、マスキングを剥がします。
デカール処理、ファインモールド製にはダメージをうけたカラーも付属しています。
この機のドロイドは「R5-D4」を搭乗させます。
さあこれから汚します。
同盟軍は帝国軍ほとお金がありませんから機体整備もままならない状態だそうです、だから帝国軍の装備品はピカピカに比べ、同盟軍の装備は使いこまれた汚れが目立ちます。
取りあえず完成です。さて、バンダイ製に着手するわけですが、ファインモールド製とどのくらい違うのでしょうか?興味深々です。
・・・・・・・ 本日ここまでヽ(´▽`)/
« スター・ウォーズ その2 | トップページ | スター・ウォーズ その4 »
「プラモデル SF」カテゴリの記事
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン 完成 バンダイ1/72(2020.12.13)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その5 バンダイ1/72(2020.12.11)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その4 バンダイ1/72(2020.12.11)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その3 バンダイ1/72(2020.11.28)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その2 バンダイ1/72(2020.11.26)
コメント