スター・ウォーズ その4
バンダイ製の勇者たち、さすがガンダムで培った技術です。フギャアに関してはファインモールド製より段違いですね。
部品数もなかなかです。製作工程はほとんどファインモールドと同じです。
まずはエンジン関係、組み立て、ついでに塗装も軽くしておきましょう。
主翼の組み立て、
ほら、こうなるんですよ~(。・w・。 )
この後塗装して乾燥です。
コクピットの組み立て、
う~細かいぜ、ここら辺の塗装は筆塗りですが、ルーペが必要ですね。(;´▽`A``
パイロット着座
コクピット完成です。(;´Д`A ```やれやれ・・・・
主翼にエンジン取り付け。
主翼とボディの取り付け
もうちょっとで完成だ!(゚ー゚;
デカール貼ります。
ファインモールド製と違って結構カラフルなんです。
ウェザリングしていきます。
やった~!完成です。キャノピー(窓枠)にはガラスは入っていません。本物のプロップ(撮影用の模型)もそうでした。コクピットが良く見えるように。
カッコイイね~(*^m^)
・・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« スター・ウォーズ その3 | トップページ | スター・ウォーズ その5 »
「プラモデル SF」カテゴリの記事
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン 完成 バンダイ1/72(2020.12.13)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その5 バンダイ1/72(2020.12.11)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その4 バンダイ1/72(2020.12.11)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その3 バンダイ1/72(2020.11.28)
- 宇宙戦艦ヤマト コスモファルコン その2 バンダイ1/72(2020.11.26)
コメント