« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その2 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その3 »

2015年3月11日 (水)

ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 22

最近、春っぽい~♪o(*^▽^*)oなんて思っていてら、まさかの大雪・・・・さむっ(≧ヘ≦)

Imgp1657


さて、ランボルギーニ・カウンタックLP500S今回は54号、55号を作りたいと思います(゚▽゚*)

それでは、さっそく54号のパーツ紹介

Imgp1658


結構な大きさと金属の重量感です。(*^-^)

作業内容は『エンジンフードを組み立てる①』とあります。

Imgp1663


作業開始です。このパーツはエンジンフードと車体を繋げる部品ですが、左右があります。注意です。

Imgp1664


エンジンフードを裏返しにしてヒンジをネジで固定しますが、ここは稼働しますので、がたつきがない程度にネジを締めます。

Imgp1665


両側の取り付け完了しました。尚、エンジンフードの表側はボディ面ですでに塗装されています。作業時はキズ防止のため、柔らかい布なとを敷いて養生します。

今回、自分はキッチンペーパーを使用しました。作業完了後、このままクルクルっとくるんで保留します。

キズ防止です。

Imgp1666


次にこのパーツ(レインガードプレート)を用意し、貼ってある両面テープの台紙を剥がします。

Imgp1667


一発勝負!で貼り付けます。・・・ちょっとキンチョー(;-ω-)ノ

Dscf1334


後、49号での作業の訂正指示がありましたけど、自分はすでに修正済のため、省略します。
(取り付け用ビスの相違)

これで54号の完成です。続けて55号(*^-^)

Imgp1660


パーツはこちら、エンジンフードに取り付けるレインガードプレートのようです。

作業内容は『エンジンフードを組み立てる②』です。

エンジンフードに両面テープを貼っていきます。

Imgp1671

まっすぐ、はみ出さないように・・・・(゚ー゚;


Imgp1672

ふうっ・・・・・貼り付け完成、台紙を剥がします。(^-^;

Imgp1673


これも一発勝負でメッシュを貼り付けます。( ̄○ ̄;)!

Imgp1674


エンジンフードステーの取り付け、これも稼働するので、ガタつきない程度のトルクでネジ締め。

Imgp1675


反対側、メッシュの貼り付け

Imgp1677


おお!うまくいきました。( ̄▽ ̄)

Imgp1678


残りのプレートを貼っていきます。

Imgp1679


ジャジャ~ン!

Imgp1680


ジャジャジャ~ン!!o(*^▽^*)oカウンタックの特徴のひとつであるエンジンフードができました。(゚▽゚*)

Imgp1662


Agipのゴロシールを貼ります。Agipはオイル(油脂)のメーカーです。使用する油脂の番数や種類を表示しているのでしょう。・・・・小さすぎて読めません・・・・英語だし・・・(;´▽`A``

Imgp1681

エンジンフードの裏側、フードを開けた時に読める向きのこの位置に貼ります。

Imgp1682


55号の完成です。今回は一発勝負の貼り付け作業がいっぱいあって緊張した作業でした。

                    ・・・・・・・・・・・ 本日ここまでヽ(´▽`)/


« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その2 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その3 »

ランボルギーニ カウンタックを作る デアゴスティーニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 22:

« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その2 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その3 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31