永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その8
パーツはこちら
作業内容は『右の航空灯を取り付ける』です。
前回の左翼と同じです。テスターを使ってLEDの点灯テストです。
問題は無いようですね。(^-^;
LEDを航空灯に差し込みます。上下の向きがありますのでここは確認要注意です。
航空灯を機体にセットします。
次に機体上部カバーをはめ込むのですが、
結構な力を必要とするようなので、特殊な工具を準備します。
このラジオペンチは先に滑り止め用のギザギザがありません。
キズ防止のため、これを使います。
もちろん、機体側にもキズ防止のクッション材で養生します。
あれ??\(;゚∇゚)/入りません??・・・間違ったのかな??
やはりキチンと入りません・・・どこかが、引っかかっているとかの問題ではないようです。
(/□≦、)
実は10号でも同じ問題が発生していまして、保留にしていた作業です。
取り付け用のダボの高さが異常です。上の機体のカバーの後が付くほど押し込んでもまだ5ミリも隙間が空いてしまいます。 ((ノ)゚ω(ヾ))
仕方がないのでダボを5ミリほどカットします。
φ5のプラ棒で・・・・
翼内部を補強します。
またもや、接着剤大量投入!2日間ほど乾燥放置・・・・(ノ_-。)
なんとか、見られるようになりました。この後、LEDの点灯テストもしましたが、うまくいきました。
あ・・・・・
キズだらけじゃん・・・・・(||li`ω゚∞)ムカツク・・・・
・・・・・・・・本日ここまで(つд⊂)エーン
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その7 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 28 »
「F-14 TOMCAT 製作記 アシェット」カテゴリの記事
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その60(2016.12.25)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その59(2016.12.25)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その58(2016.12.22)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その57(2016.11.20)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その56(2016.11.19)
超、お久しぶりです。 最近、零戦を作るを始めたので、たかさんの製作記事を参考にさせて頂こうと思いました。
昔のF14のプラモデルですが、この部分には小さな3角形の補助翼のようなものが出たり引っ込んだりしていましたが、あれは試作機だったからかな?
投稿: TOM2 | 2015年4月26日 (日) 14時02分
TOM2さんがご指摘の格納式小翼(グラブベーン)は
A型初期生産機まで付いていたらしいです。
B、D型では軽量化、コスト削減目的で省かれたと
写真集で紹介されていました。
投稿: よっちゃんパパ | 2015年4月26日 (日) 15時00分
TOM2さん、お久しぶりです。
・・・・と言ってもTOM2さんのブログはいつも拝見させてもらっています。(o^-^o)
ホビコムでデアゴのゼロの製作記を拝見しました。自作のモーターライズ、すばらしいですね。
自分の当時のゼロはまだブログはやっておらず、画像や製作手順など記録がなくあまり参考にはならないかと・・・・すみません(泣)
投稿: たか28114 | 2015年4月26日 (日) 21時11分
よっちゃんパパさん、
フォローありがとうございます。
そうなんですか、翼端前方より、スポイラーなような補助翼があるのは知っていましたが、三角形の補助翼が初期の機体にあったのは知りませんでした。
勉強になります。(゚▽゚*)
投稿: たか28114 | 2015年4月26日 (日) 21時15分