« ストームトルーパー+白バイ | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 30 »

2015年5月24日 (日)

ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 29

連休も終わり、私生活ともどもバタバタしておりまして、ブログの更新が遅れてしまいました。(。>0<。)

まぁもともと不定期なのでお許しください。m(_ _)m

Imgp1782


今回のカウンタックは68号、69号を作ります。

Imgp1783


その前に68号にこんな訂正ちらしが同封されていました。
片側2灯づつあるライトレンズの取り付け指示があいまいだったのですね。
訂正しました。

Imgp1785

それでは68号のパーツです。

Imgp1789


③と④はそれぞれR側、L側のヒンジのはずですが・・・・

Imgp1790

やってくれました、R側のヒンジがありません、L側が2個も入っています。

同じ形なら何とか加工して使うのですが・・・・これはデアゴスティーニにアラームですね。(-゛-メ)

後にデアゴのサービスセンターに連絡して不足分のパーツを再送付願ったのですが、前回と同じく、68号そっくりそのまま届きました。ヾ(;´Д`A

サービスセンターのお姉さんがやさしく対応してくれました。再送付に1週間ほど掛かると言っていましたが、2日で届きました・・・良しとしましょうか。(゚▽゚*)

それでは作業にかかります。

Imgp1786


前回作ったフロントコンパーメントを用意して

Imgp1791


本体との固定用のヒンジを取り付けます。

Imgp1792


ネジで固定して完成

Imgp1793


次にリトラクタブルライトライトのL側をステーに取り付けます。

Imgp1795


取り付け用のネジ穴にはあらかじめタップをしておきます。

Imgp1796


ネジで固定して68号の完成です。

つづいて69号です。

Imgp1784_2


パーツはこちら、ヘッドライトのR側です。

Imgp1797


LEDの点灯テスト

Imgp1799


レンズの取り付け

ここら辺はL側のライトで行った作業ですので、簡単に・・・・(゚ー゚)

Imgp1800


これで、左右のヘッドライトがそろいましたので、リトラクタブルライトのステーに取り付けです。

Imgp1801


69号の完成!カウンタックのライトです。スゲー(゚▽゚*)

                 ・・・・・本日ここまでヽ(´▽`)/


« ストームトルーパー+白バイ | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 30 »

ランボルギーニ カウンタックを作る デアゴスティーニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 29:

« ストームトルーパー+白バイ | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 30 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31