« サニートラック ロングボディ デラックス ハセガワ1/24 | トップページ | ハコスカGT-R 2ドアハードトップ その1   タミヤ1/24 »

2015年6月 5日 (金)

永遠なるドラ猫  F-14TOMCAT  その9

久しぶりのトムキャットの製作です。(^-^;

あまりにも訂正、修正の多さ、パーツの不具合、説明不足などでやる気が折れていましたが、なんとか完成に向けてがんばって行こうと思います。   (;´Д`A ```

このトムキャットは定期購読で取り寄せしていますが、今月(2015年5月度)より一気に4号分届くようです。
毎月、月初めに4週分が届くわけですね、内容か濃ければ自分は別にかまいませんが・・・・・?

Dscf1969


Dscf1970


そんな訳でイッキに4号分 14号から17号まで送られて来ました。それではさっそく作りましょうか。(^-^;

Dscf1971


14号パーツ左主翼ですね。

Dscf1972


14号は以上です。作業はありません、パーツもこのまま保留です。

Dscf1973


続いて15号パーツ。以上です。この号も作業はありません、パーツもこのまま保留です。

怒ってはいけません、イライラも禁物です。クラフトマガジンとはこうゆう物なんです。なんせ、付録つきマガジンであくまでも付録ですから・・・・(# ゚Д゚)

そして16号です。

Dscf1974


パーツはこちら

Dscf1979


16号、作業内容は『左主翼フラップを組み立てる』です。

Dscf1980

15号の主翼パーツに樹脂製のラック付パーツを差し込みます。

Dscf1981


そのまま14号で送付された主翼のセット位置にずれないように置きます。

Dscf1982


この部分に少量の接着剤を塗ります。指示書には瞬間接着剤との指示ですが、自分はゴム系の接着剤を使いました。さーてこのアレンジ・・・吉と出るか、凶となるか・・・・(゚ー゚;

Dscf1984


案の定、ぴったり合いませんので接地面の整形やらなにやら行って接着、クランプで強制的に接着です。
このまま約2日間乾燥です。

Dscf1985


ラック付の樹脂パーツにフタをしてネジで固定します。これで16号の完成です。

続いて17号、作業内容は『左主翼端に翼端灯を組み込む』です。

Dscf1978


パーツはこちら

Dscf1977


重要パーツはこの光ファイバーです。光はちゃんと通り、問題はないようです。折れたり、切れたりしたらもう使えなくなるので取扱いは要注意です。

Dscf1986


このように光を誘導して翼端の翼端灯を点灯する仕組みです。

Dscf1987


少量の接着剤で翼端灯のレンズを取り付けます。

Dscf1989


ガイドに合わせて光ファイバーをセットします。ズレないようにテープで仮止めします。

Dscf1990


次にこのパーツ

Dscf1991


LEDです。この灯を翼端まで誘導します。

Dscf1992


LEDをボックス内に納めます。周りが黒く塗装されているのは多分、光が主翼から透けて見えないようにする配慮だと思います。

Dscf1996


光ファイバー先端をLEDの発光部と当たるように位置決めして動かないようにテープで固定します。

この後、テスターにて点灯テストをしました。点灯はテストNため、暗めでしたが、しっかり翼端まで光は届いているようです。

Dscf1997


LED部分にフタをします。主翼上側が取りつけば、固定されるようですが、取りあえず紛失防止のためテープで仮止めしておきます。

Dscf1999


これで17号まで完成です。

イ-グルモスやデアゴスティーニの模型に比べパーツの精度が悪いと思います。今回、アッシェットはハコスカGT-Rを出しましたが大丈夫なんでしょうか??

       ・・・・・・本日ここまでヽ(´▽`)/

« サニートラック ロングボディ デラックス ハセガワ1/24 | トップページ | ハコスカGT-R 2ドアハードトップ その1   タミヤ1/24 »

F-14 TOMCAT 製作記 アシェット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永遠なるドラ猫  F-14TOMCAT  その9:

« サニートラック ロングボディ デラックス ハセガワ1/24 | トップページ | ハコスカGT-R 2ドアハードトップ その1   タミヤ1/24 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31