ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 34
カウンタックいきます。
いつもなら2号分の製作記を紹介しているのですが、80号完結のこのカウンタック、のこり3号分はデアゴスティーニのいつものやり方でつじつま合わせのためか、いつになく作業内容が多いんです。
「ゼロ戦」でも「CB750」でも「D-51」でものこり3~4号になるとギュウギュウ詰め込んできます。(# ̄З ̄)
よって、今回より単号の紹介とします。
今回は78号、パーツはこちら
右ドアとワイパーのパーツです。
よくできています。
作業内容は『右ドアを組み立てる』です。
今回使う保留パーツです。(゚ー゚;
77号で保留となったドアロックを用意
ドア本体にセット
ヘビ状になったバネロックをせっと、ネジで固定します。
ここらへんは、左ドアで作業した内容と一緒です。
ウインドガラスをセットし、ネジで固定します。
ガラスに貼ってある保護フィルムはまだ貼ったままにしておきます。
ドアヒンジの組み立て
これをドア取り付けます。
ヒンジは現物合わせで調整が必要のようです。グラつきのない程度で固定しておきます。
ミラーを取り付けます。
差し込んで、ドア内側にネジで固定します。
ドア内張りの取り付け
ドアヒンジの調整があるので差し込むだけです。
ドアロックの稼働テスト、オッケーですね。(゚▽゚*)
これで78号の完成です。、左右のドアが完成しました。いよいよボディに取り付けできます。
カウンタック特有のガルウイングドアが早く見たいです。うまくいくのかな??(*^-^)
あ~疲れた ・・・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その11 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 35 »
「ランボルギーニ カウンタックを作る デアゴスティーニ」カテゴリの記事
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 完結(2015.09.13)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 36(2015.09.06)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 35(2015.07.26)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 34(2015.07.12)
- ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 33(2015.07.05)
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その11 | トップページ | ランボルギーニ・カウンタックを作ろう 35 »
コメント