« 戦艦大和製作記 その2 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT  その16 »

2015年10月 6日 (火)

永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT  その15

トムキャットの製作です。

Dscf2269


今回は34号~35号の製作します。


Dscf2272


34号のパーツ、トムキャット特有の可変翼のパーツですね。今回は仕様しませんのでこのまま保管します。

Dscf2273


35号のパーツです。作業内容は「左ランディングギアを組み立てる」です。それでは作業開始(゚ー゚)

Dscf2276


この端を折り曲げるとあります・・・・って折り紙じゃねーし⁉
材質はプラじゃないようですがソフビほど柔らかくない・・・

Dscf2277


慎重に折り曲げます。

Dscf2278


なんとかできました。

Dscf2279


次にこのパーツで壁を作り、少量の瞬間接着剤で接着しますとありますが・・・

Dscf2280


折り曲げた箇所の戻ろうとする反発力が強く、少量の瞬間接着剤では歯が立ちません!
クリップでガチガチに固定して瞬間接着剤の大量投入です。ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

Dscf2281


接着剤が固まるまで先に進みます。このギアを矢印の穴に差し込みます。横に溝がありますのでそこにはめ込むだけです。

Dscf2282


完成!

Dscf2283


前回作った左主脚の根本のギアとこのギアを噛み合わせます。

Dscf2292


主脚のアームが抜けないようにピンを差し込みます。

Dscf2284


左脚庫の完成です。

Dscf2285


次にこのパーツ

Dscf2286


プラモデルのようにランナーが付いていますのでニッパーで切り落とします。(゚m゚*)

Dscf2287


以前作って保管してある機体を用意

Dscf2288


主脚庫の一番前の扉のこの部分に差し込みます。多分これは主脚を収納した時に扉を閉めるための突起だと思います。


Dscf2289


取りあえず差し込むだけの指示なので取り付けました。

これで34~35号は完成です。

         ・・・本日ここまでヽ(´▽`)/


« 戦艦大和製作記 その2 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT  その16 »

F-14 TOMCAT 製作記 アシェット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT  その15:

« 戦艦大和製作記 その2 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT  その16 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31