« 戦艦大和製作記 その13 | トップページ | ヤマハ V-MAX 2004年式 アオシマ1/12 »

2015年12月16日 (水)

戦艦大和製作記 その14

2_4


引き続き金属パーツ、艦橋の土台ベースの作成をします。(゚ー゚)

Dscf2649_5

17号、18号

Dscf2652_3


ひたすら表面研磨します。

Dscf2653_3


17号の組み立て

Dscf2654_3


完了、このキットは精度が大雑把でパーツ表面は粗いし、合わせも悪く、普通に2~3ミリの隙間が開いてしまいます。

製作ガイドには隙間にパテ埋めを推奨していますが、自分はエポキシ系の接着剤を多めに塗って乾燥したらカッターなどで削り落とします。もちろん仕上げにパテえお使用しますが、パテの厚塗りは後でポロっと取れそうで怖いんです。

Dscf2655_2


18号の組み立て

Dscf2656_2


完了、製作ガイドでは瞬間接着剤を使用とありますが、エポキシ系の接着剤の方が、断然衝撃に強いのでこちらをお勧めします。

Dscf2657_2


17,18号完成、この後、メタルプライマーを塗って表面のコーティングをしておきます。

Dscf2664_2

Dscf2659_2


Dscf2660_2


19,20号です。同じく研磨作業からです。こりゃ大変・・・(/□≦、)

Dscf2665

ついでに21号・・・研磨完了(;д;)

さて、接着作業です・・・

Dscf2666


あれ??赤矢の部分がでっぱり過ぎて・・・・

Dscf2667


次のこの円形のパーツが入りません。゜゜(´□`。)°゜。

パーツの削りが必要です。

Dscf2668


あっちこっち修正して何とか形になりました。

この後メタルプライマーを塗ってサーフェイサーを噴きました

Dscf2670


Dscf2671


なんじゃこりゃ・・・・o(;△;)o
隙間だらけ・・・大工事が必要です。えらいものに手を出してしまった・・・(/□≦、)

     ・・・本日ここまでヽ(´▽`)/


« 戦艦大和製作記 その13 | トップページ | ヤマハ V-MAX 2004年式 アオシマ1/12 »

戦艦大和製作記 デアゴスティーニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦艦大和製作記 その14:

« 戦艦大和製作記 その13 | トップページ | ヤマハ V-MAX 2004年式 アオシマ1/12 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31