永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その28
56~57号です。
まずは56号、パーツはこちら(*^-^)
56号作業内容は「首脚収納庫の組み立てと扉の取り付け」です。
54号で保管していたブッシュ(?)を用意します。
ブッシュ(?)を差し込みます。
黄色線を軸にして折ます。このパーツ、ABS樹脂製なので折り曲げることができますが、結構戻ろうとする力が働いてちょっと難儀です。(ノ_-。)
先ほどのブッシュ(?)を取り付けた板を組み合わせ瞬間接着剤で接着しようとしますが、やはり戻ろうとする力が強いのでうまく接着できません、輪ゴムでぐるぐる巻きにして、瞬間接着剤が固まるのを待ちます。
53号で保管していたコクピット下部のパーツを用意します。
55号で保管していたパーツを用意します。
この様に首脚の収納に合わせて出入りするカバーです。
この黄色矢印の輪の部分を軸にして開閉するのですが、取り付けピンの挿入はとても難しい・・・(ノ_-。)
この狭い場所にピンを挿入なんてとても無理です・・・指も入らない・・・ピンセットじゃ力不足です。
まず、手持ちのφ0.9の真鍮線の先をL字に曲げて55-009パーツを通して置いて
ピンの位置を決めます。真鍮線が見えない穴のガイドになります。
ピンセットで押し込めれば良いのですがピンが弾き飛ばされそうなのでこれはおすすめできません。
自分はマイナスドライバーで押し込みました。真鍮線を引き抜くタイミングに注意です。
うまくいきました、下に機体を向けると自然落下でカバーが開きます。
次に格納扉を取り付けます。
外側からヒンジ部分をくぐらせ、ヒンジをパチンとはめ込みます。
綺麗におさまりました。
これも機体を下に向けると自然に扉が開きます。動きに問題はないようです。
これで56号の完成です。
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その27 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その29 »
「F-14 TOMCAT 製作記 アシェット」カテゴリの記事
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その60(2016.12.25)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その59(2016.12.25)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その58(2016.12.22)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その57(2016.11.20)
- 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その56(2016.11.19)
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その27 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その29 »
コメント