ポルシェ917K ガルフカラー その1 1/24フジミ
そろそろ暖かくなってきたので大和の屋外作業をしたいのですが(サンドペーパーによる船体研磨作業)いまひとつモチベーションが出ません。(-ε-)
どうしましょ?(*´σー`)
まぁ慌てることないので気分転換にレーシングカーでもつくりましょう。(*゚ー゚*)
このマシンはスティーブ・マックィーン主演の映画「栄光のル・マン」に出てきた車です。
この後、アメリカのフォードでも同じカラーリング出ましたね。
このガルフカラーと呼ばれる水色に鮮やかなオレンジのライン・・・
ん~!カッコイイな~(*^ω^*)ノ彡
ボディの仮合わせ・・・問題ないようです。しかしこの成形色、初めて見ました。
・・・なんというか・・・クリームソーダのアイスをソーダ水に思いっきり溶かしたような・・・・
嫌いじゃない色です。(o^-^o)
設計図を良く見て検討したのですが、今回はボディを先に作った方が良いと判断しました。
サーフェイサーを塗りました。おっとここで給油口を開けるのを忘れていました。
φ1.0のドリルで中心を出してφ3.0⇒φ4.0とだんだん大きく穴を開けていきます。
ちょうどカウルの境目なのでプラに負担を掛けないように慎重に穴を広げていきます。最終的にはφ6.0まで広げて、あとは丸ヤスリで微調整です。
サクっとマスキングしてボディ色を塗装します。
指定色は「みずいろ」でしたが、自分はMr.COLORの「エアスペリオリティーブルーNo.74」で塗りました。
オレンジラインのデカールと境目になる部分にオレンジで塗装して乾燥させます。
十分乾燥したらデカールを貼っていきます。レーシンングカーは曲線が複雑なので難しい・・・
ゼッケンナンバーの下地の白円のデカール・・・超ムズイ
何とか貼り終えました。このまま自然乾燥で24時間以上放置します。
この頃のレースカーはスポンサーが少ないのかな?ステッカーが少ないな、物足りない・・・
この後、トップコートでデカールの保護と艶出しをします。
まだまだ終わりじゃありません。( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その35 | トップページ | ポルシェ917K ガルフカラー その2 1/24フジミ »
「プラモデル 自動車」カテゴリの記事
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その8 タミヤ1/24(2023.05.31)
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その7 タミヤ1/24(2023.05.31)
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その6 タミヤ1/24(2023.05.08)
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その5 タミヤ1/24(2023.05.08)
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その4 タミヤ1/24(2023.04.11)
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その35 | トップページ | ポルシェ917K ガルフカラー その2 1/24フジミ »
コメント