トヨダ AA型 完成 1/24タミヤ
1936年発表された後のトヨタ自動車初の量産型乗用車『トヨダ AA型』が完成しました。
3.4リッターの直列6気筒エンジン搭載、3速クロスミッション付です。
ウッドパネルもうまく出来ました。
この時代の車はもちろんシートベルトなし、サイドミラーなし、ウインカーも無いから曲がる時は手信号でした。
今は解りませんが、そういえば自分たちが免許取る時、手信号の勉強しましたっけ(゚▽゚*)
ですが、この車、クラクションはふたつ付いていたようです。ひとつは電気式大音量ブザーと二つ目はゴムの空気押し出しラッパ、いわゆる「パフパフ~」です。
当時まだ道路には牛や馬が普通にいて、牛や馬がブザーの大きな音にびっくりしないように「パフパフ~」を鳴らしたそうです。
ボンネットのエンブレム、漢字の「豊田」がデザインされています。
この時代の車はほとんど外国車のコピーっぽいけどその中に日本独自の味も出ていますね。
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« トヨダ AA型 その4 1/24タミヤ | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT 番外編 »
「プラモデル 自動車」カテゴリの記事
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その2 タミヤ1/24(2023.03.13)
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その1 タミヤ1/24(2023.02.14)
- フェラーリ288GTO 番外編 フジミ1/24(2022.11.25)
- フェラーリ288GTO 完成 フジミ1/24(2022.11.25)
- フェラーリ288GTO その11 フジミ1/24(2022.11.23)
コメント