« スター・ウォーズ BB-8完成 | トップページ | アスタコ NEO その2 1/35ハセガワ »

2016年5月31日 (火)

アスタコ NEO その1   1/35ハセガワ

Dscf3374


つい最近ですが、ハセガワからこんなカッコイイ重機のディスプレイモデルが発売されまして、目を付けていたモデルです。

男子たるもの、あこがれますよね、こうゆう重機って(≧∇≦)

SFの世界から飛び出して来たような重機ですが、実際、日立建機(株)が設計、製造して実在しているのです。

正式名称は『双腕仕様機 アスタコ NEO』といいます。(*゚▽゚)ノ

アスタコの意味はスペイン語でザリガニの意味らしいです。・・・たしかにザリガニっぽい(゚▽゚*)

Dscf3376


パーツ数も結構ありますねー

Dscf3377


うぇー!キャタピラや油圧ホースがモロゴムだよ・・・

Dscf3378


ぐにゃん ぐにゃん・・・(;´Д`A ```ゴムって紫外線に弱いから経年劣化が酷いんだよなー

まずはコクピットからの製作です。


Dscf3379

塗装する前にこのレバーなんですけど・・・

Dscf3380


内側がガバッとありません。仮り組したんですが、よく見えてしまいました。

Dscf3381


パテ埋めして整形します。

Dscf3382


塗装後、組み込む前に計器類のデカールを貼ります。

あー!パーティングラインの消し忘れ発見!!(/□≦、)いてぇー!!後で修正します。

Dscf3383


Dscf3384


Dscf3385


コクピットが完成しました。ほとんど素組です。ブルーのシートが映えますね。

Dscf3386


このキットにはフィギュアが付いています。しかも女性のオペレータ・・・

さてどうなりますでしょうか??(。>0<。)

   ・・・本日ここまでヽ(´▽`)/


« スター・ウォーズ BB-8完成 | トップページ | アスタコ NEO その2 1/35ハセガワ »

プラモデルその他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アスタコ NEO その1   1/35ハセガワ:

« スター・ウォーズ BB-8完成 | トップページ | アスタコ NEO その2 1/35ハセガワ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31