アスタコ NEO その3 1/35ハセガワ
アスタコ、続きです。(*^-^)
さぁコクピットを仕上げましょう。操作パネルもデカールだけでのっぺりしていますので。「ウェーブ」製のダミーボルトに手を加え、ボタンやボリュームツマミっぽくしています。
コクピット外壁を塗装です。今回は、筆塗りをメインに行います。
色はタミヤのジャーマングレイです。
窓ガラスに窓枠のデカールを貼ります。
この窓枠のデカールが酷い有様になってしまいまいた。(ノ_≦。)
ラインが細いのですぐ切れたり、クルクル巻いてしまったり、最悪・・・(/□≦、)
マスキングして塗装すればよかったと後悔してもあとのまつりです・・・(´ρ`)
コクピット外壁を接着します。
窓ガラスのとりつけ・・・・酷い出来だ!デカールののりしろデカすぎ!
みないで・・・みないで・・・・o(;△;)oもう修正できません。
ドアは閉めるか、閉じるかの選択なんですが・・・
切り出したマスキングテープで簡易ヒンジを作成
ドアを調整して開閉できるようにしました。
これなら後で修正も可能です。
大失敗のコクピットはこの辺にして腕を作ります。(;;;´Д`)
アスタコは2本の腕が特徴ですが、まずハサミのほうの副腕からの製作です。
ハサミの刃の部分
取りあえず、仮止めして様子をみます。
このハサミ、開閉するんですよ。(゚ー゚;
次回は集中して副腕をつくります。
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その40 | トップページ | アスタコ NEO その4 1/35ハセガワ »
「プラモデルその他」カテゴリの記事
- 日立建機 ホイールローダー 完成 ハセガワ1/35(2020.06.14)
- 日立建機 ホイールローダー その7 ハセガワ1/35(2020.06.14)
- 日立建機 ホイールローダー その6 ハセガワ1/35(2020.06.13)
- 日立建機 ホイールローダー その5 ハセガワ1/35(2020.06.13)
- 日立建機 ホイールローダー その4 ハセガワ1/35(2020.06.07)
コメント
« 永遠なるドラ猫 F-14TOMCAT その40 | トップページ | アスタコ NEO その4 1/35ハセガワ »
こんにちは。
キャブのデカールは難易度高かったっすね~。
私も水から上げてのせるとき少し切れて
しまいました。うまくごまかしましたけど
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
また組み立て再開します。
投稿: よっちゃんパパ | 2016年6月19日 (日) 22時58分
よっちゃんパパさん、コメントありがとうございます。
窓枠デカール、高難易度ですよねー
普段、大雑把な性格のわたしでも久々の敗北感を味わってます(涙)
投稿: たか28114 | 2016年6月20日 (月) 10時45分