« 戦艦大和製作記 その21.1 | トップページ | ランサーエボリューションⅤ その2  フジミ1/24 »

2016年7月21日 (木)

ランサーエボリューションⅤ その1  フジミ1/24

Dscf3537


三菱自動車、いろいろ問題をおこして世間から白い目で見られていますが、自分はあまり嫌いになれません。

昔から三菱ファンでした。現にマイカーは3台くらい乗り継いでいます。( ̄▽ ̄)

中でもこのランエボⅤのスタイルがカッコ良くていかにも「俺は走るぞー!」的な闘争心丸出しの車体に惚れてい

ました。本気で購入考えたものです。もう20歳若ければ・・・゚゚(´O`)°

Dscf3575


Dscf3576


Dscf3577


雑誌を見ながら我慢です。でもせめてプラモなら手元に置けそう・・・なんて理由で購入ね(゚▽゚*)

さっそくパーツのチェックです。パーツ数はそんなに多くはありません。

Dscf3535


おー!エアインテークが簡略されています。さっそく改造です。

Dscf3539


φ1.5のピンバイスで大まかに穴を開けてカッターやヤスリできれいに整形します。

Dscf3540


そしてプラ板を裏打ちしてインテークの完成です。

Dscf3542


ダッシュボードにでっかい引けを発見

Dscf3543


パテ埋めします。パテが固まったらサンドペーパーで均します

Dscf3544


リアのスポイラー、こんな所にも大きな引けを発見、パテ埋めします。

Dscf3545


フロントの足回り、ちょっと寂しいからアルミテープをブレーキディスクに貼り付けてディデールアップします。


Dscf3547


可動部分をじゃましないようにカットします。同じようにリアのブレーキディスクも行います。


Dscf3548


色を塗ってみました。ブレーキキャリパーはブレンボの赤、ショックアブソーバーはティンをイメージしてグリーンにしました。

派手かな?(゚▽゚*)

   ・・・本日ここまでヽ(´▽`)/


« 戦艦大和製作記 その21.1 | トップページ | ランサーエボリューションⅤ その2  フジミ1/24 »

プラモデル 自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランサーエボリューションⅤ その1  フジミ1/24:

« 戦艦大和製作記 その21.1 | トップページ | ランサーエボリューションⅤ その2  フジミ1/24 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31