« ランサーエボリューションⅤ その2  フジミ1/24 | トップページ | ランサーエボリューションⅤ その4  フジミ1/24 »

2016年7月25日 (月)

ランサーエボリューションⅤ その3  フジミ1/24

Dscf3588


ランエボ3回目です。
ボディカラーは黄色にしました。
タミヤのキャメルイエロー(ST34)

どちらかと言うとオレンジに近いイエローです。
この色大好き(゚ー゚)

だけど、この色スプレー缶しかないんですよねー缶スプレー塗装って厚塗りになってすぐ流れてくるからきらいなんだよなぁ


Dscf3576

この黄色がお気に入りです、黄色好きですしね(゚▽゚*)

Dscf3561


サーフェイサー吹いて乾燥後1000番のサンドペーパーでならして1回目の塗装
コツは薄く塗る気持ちで、20センチぐらい離して横に高速移動・・・シャッ シャーって感じで、

Dscf3562


多少薄めの塗装でもここでストップ、乾燥したら2回目の塗装、あまり深追いして何回もスプレーすると絶対垂れてきますから・・・我慢です。

乾燥後ホコリなどの異物付着のチェックです。多少のホコリなら乾燥後、2000番のサンドペーパーで軽くこすり取ります。よーくホコリを取ったら3回目のスプレーします。今回は3回の重ね塗りです。

Dscf3565


この後、デカールを貼ってよく乾燥後、トップコートのクリアーをスプレーします。

トップコートも薄く塗り、乾燥、これを3回ほど行います。

画像はガラスの接着です。接着剤を付けて浮かないように重りを乗せて一晩放置します。

うーんめんどくさい(# ̄З ̄)

   ・・・本日ここまで(◎´∀`)ノ


« ランサーエボリューションⅤ その2  フジミ1/24 | トップページ | ランサーエボリューションⅤ その4  フジミ1/24 »

プラモデル 自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランサーエボリューションⅤ その3  フジミ1/24:

« ランサーエボリューションⅤ その2  フジミ1/24 | トップページ | ランサーエボリューションⅤ その4  フジミ1/24 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31