« 戦艦大和製作記 その32 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その58 »

2016年12月15日 (木)

戦艦大和製作記 その33

Dscf4106

なんとか煙突のデティールアップも終わり、塗装して艦橋ベースに取り付けました。(゚ー゚)

次は煙突後ろに付くマストを作ります。

マスト本体を作業指示書にしたがい、角度を付けるため、手で曲げるのですが、物凄く硬い!(。>0<。)

なに?この材質?焼き入れしてあるの?ピアノ線なの?硬い!

Dscf4108


力を込めて曲げていたらやっちまいました。ポッキリです。

もちろん、こんな細い線は瞬間接着剤で修正なんてできません、溶接された跡がありますが、もちろん溶接設備などありませんし、直したとしてもまた折れてしまうでしょう。(;ω;)

Dscf4109


仕方がないので手持ちの真鍮線で作り直します。真鍮ならハンダ付けできますものね(゚ー゚;

Dscf4110


左が作り直したマストです。余計なハンダを削り仕上げます。

真鍮線なので曲げやすくなりました。

Dscf4111


Dscf4112

何とか形になりました。(^-^;

Dscf4113


Dscf4114

塗装して取り付け完了、おお!なかなかいいゾーこれ!


   ・・・本日ここまでヽ(´▽`)/

« 戦艦大和製作記 その32 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その58 »

戦艦大和製作記 デアゴスティーニ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦艦大和製作記 その33:

« 戦艦大和製作記 その32 | トップページ | 永遠なるドラ猫 F-14 TOMCAT その58 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31