夜間戦闘機 月光11型を作る その1 タミヤ1/48
中島飛行機製 夜間戦闘機月光11型です。
キットはこんな感じ、パーツ数結構あります。
月光と言ったら99式20ミリ機銃の斜め銃ですよね、いろいろ改良されて機銃の数は変わったのですがこれから作るのは上下2本のハデなつにします!(゚▽゚*)
20ミリ機銃です、これを4門作ります。
台座に固定、異様な感じですよね。機体取り付けに邪魔になるので銃身は付けていません。
さて、コクピットを作るにあたり、パイロットはどうしようかなぁ?
今回は駐機状態(地上待機中)にするつもりだから乗せないつもりだけど、こうゆう飛行機は後から乗せる事できないからとりあえず塗装して保留にします。
前席の座席背もたれの軽め穴が開いていません。
ピンバイスで穴を開けました。
コクピットを作ります。
シートベルトがデカールなのですごく変なんです。ここは宿題として考えましょう。
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« 240ZG ストリートカスタム 完成 1/24アオシマ | トップページ | 夜間戦闘機 月光11型を作る その2 タミヤ1/48 »
「プラモデル 飛行機」カテゴリの記事
- 局地戦闘機 震電 完成 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その9 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その8 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その7 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その6 ハセガワ1/48(2022.09.25)
« 240ZG ストリートカスタム 完成 1/24アオシマ | トップページ | 夜間戦闘機 月光11型を作る その2 タミヤ1/48 »
コメント