« 夜間戦闘機 月光を作る その9 タミヤ1/48 | トップページ | GSX1100S カタナカスタムチューンその4 タミヤ1/12 »

2017年6月28日 (水)

夜間戦闘機 月光 完成  タミヤ1/48

夜間戦闘機 月光完成です。

Imgp2880


Imgp2881

夜間戦闘機らしく暗闇のライトアップされた機体です。(゚▽゚*)

うん!不気味だ!( ̄▽ ̄)

Imgp2893

スマートで良いスタイルです。陸軍の百式司令部偵察機と並び、複座機では好きな機体です。いつか2機並べたい。(* ̄ー ̄*)

Imgp2903


Imgp2904


夜明けのスキャットならず夜明けの月光(゚ー゚)

Imgp2905


窓枠は面相筆で手塗です。大変でした。

Imgp2930


Imgp2935


これにて月光完了とします。ご覧頂きありがとうございました。

   ・・・本日ここまでヽ(´▽`)/


« 夜間戦闘機 月光を作る その9 タミヤ1/48 | トップページ | GSX1100S カタナカスタムチューンその4 タミヤ1/12 »

プラモデル 飛行機」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
ナイトシーンな撮影見て私は不気味だとは思いませんよ。
スポットライトに浮かび上がる機体、キャノピーが
開いてパイロットが搭乗するのを待っているかのような情景です。

戦闘機はかっこいいのもありますが同時にとても哀愁を感じずにはいられません。
戦争の道具として進化してきたものを戦争を知らない世代の自分は憧れて作っていると。あっ話が脱線(^^)

某社で紫電改もでるみたいですよ。https://deagostini.jp/sdkmt/

私はでかいR2-D2をやってみたいかもw

コメントありがとうございます。

同感です、兵器は人を傷つける道具でしかありませんが、その無骨さの中に美しさが感じられます。

デアゴの紫電改は先日見ました。挑戦したいのはヤマヤマなのですが、このような大物はもう作る場所も置く場所も悲しい話ですがありません(ノд・。)

諦めるしかありませんね。他のモデラーさんの製作日誌を眺めています。
でも雷電ならソッコーでポチるかも・・・(゚ー゚)

R2-D2頑張ってください。バンダイの巨大なBB-8もいかがです?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜間戦闘機 月光 完成  タミヤ1/48:

« 夜間戦闘機 月光を作る その9 タミヤ1/48 | トップページ | GSX1100S カタナカスタムチューンその4 タミヤ1/12 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31