HONDA S2000をつくる その3 タミヤ1/24
車高調整はしません、このままで行きます。
コクピットを作っていきます。ダッシュボードの完成です。
シートの頭のくり抜いた部分にメッシュを貼っていきます。このメッシュは他のプラモデルの余り物です。貧乏性のため使えそうな物は何でも保管しています。( ̄▽ ̄)
さて、シフトノブなんですが付属のパーツがいまひとつ悲しいデザイン、オープンカーなので良く見えてしまいます。ここは作り直しましょう。(゚ー゚)
文房具屋で買った虫ピンです。
ここにハンダを盛って形にします。狙いは削り出しのシフトレバーです。
おお!かっこいいのが出来ました。取り付けても違和感はありません。
コクピットに取り付けて行きます。レーシーな感じです。かっこいい!
フロントガラスの塗装しました。マスキングしてエアブラシでチョイですね。ここにワイパーを取り付けます。
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« HONDA S2000を作る その2 タミヤ1/24 | トップページ | HONDA S2000をつくる その4 タミヤ1/24 »
「プラモデル 自動車」カテゴリの記事
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT 完成 タミヤ1/24(2023.06.28)
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その12 タミヤ1/24(2023.06.28)
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その11 タミヤ1/24(2023.06.28)
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その10 タミヤ1/24(2023.06.09)
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その9 タミヤ1/24(2023.06.09)
« HONDA S2000を作る その2 タミヤ1/24 | トップページ | HONDA S2000をつくる その4 タミヤ1/24 »
コメント