パトリオットPAC-3発射機 その6 アオシマ1/72
発射台ベースに回転台と平均台を取り付けます。これを付けることにより後輪が浮き上がります。
これで発射台の足場がしっかりと固定されます。
発射台のシリンダーアームの取り付け、シリンダー部分を塗装してあります。
箱物ユニットをスミ入れしてウオッシングしています。少しは本物らしく見えるでしょうか?
ケーブル接続の取付ですが、付属のケーブルはなんだか太すぎるきがします。
ジャンクパーツより一回り細いケーブルに交換します。
ミサイルコンテナと電源供給ケーブルの取付。トラック部分と繋げてバランスをみます。
なかなかいいのではないでしょうか。(* ̄ー ̄*)
デカールを貼ります。ケーブルがまだ太い気がしますが・・・こんなもんでしょうか?
接地ベースは家にあった廃材の板を適当に使用しています。いずれ変えるつもりだけど( ̄▽ ̄)
完成かな?結構大変なキットでしたが楽しめました。
最後に
窓際に置いて背景をつけながら逆光で撮影・・・(゚▽゚*)
日本の空を守ります的な・・・
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« パトリオットPAC-3発射機 その5 アオシマ1/72 | トップページ | パトリオットPAC-3発射機 完成 アオシマ1/72 »
「プラモデル 戦車、ミリタリー」カテゴリの記事
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 完成 タミヤ1/35(2020.09.11)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その10 タミヤ1/35(2020.09.11)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その9(ジオラマ編2) タミヤ1/35(2020.09.07)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その8(ジオラマ編1) タミヤ1/35(2020.08.29)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その7(牽引車編3) タミヤ1/35(2020.08.28)
« パトリオットPAC-3発射機 その5 アオシマ1/72 | トップページ | パトリオットPAC-3発射機 完成 アオシマ1/72 »
コメント