« マットアロー1号 その3 weve 1/72 | トップページ | マットアロー1号 その5 weve 1/72 »

2018年1月 4日 (木)

マットアロー1号 その4 weve 1/72

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

Dscf5091


さて、マットアロー1号も4回目

なかなかクセのあるキットで思うように作業が進みません。

それも楽しいですですけどね( ̄▽ ̄)

Dscf5268


塗装するにあたっての本体組み立てです。

コクピットを挟み込んで機体上下を貼り合わせるのですが、機体に大きな反り返りがある為通常のプラモ用接着剤が効きません。

瞬間接着剤で強制的に貼り付けます。

Dscf5269


塗装済のコクピットに塗料が回らないようにマスキングします。

Dscf5270


小さくちぎったティッシュを隙間に詰めて上からマスキングテープで蓋をします。

隙間があったらアウトー!なので慎重に( ̄ー ̄)

Dscf5272


左右のインテークがこんなにも隙間が開きます。

Dscf5273


右側のここにもこんな段差が、航空力学的にあり得ないことです。(笑)

Dscf5274


寸法を取ってプラ板を切り取り

Dscf5275


インテークに貼り付け、パテ埋めして段差を無くします。

Dscf5276


左右のインテークの継ぎ目もパテ埋めします。

Dscf5277


背面もサンドペーパーで整形します。

Dscf5279


パテが固まったら、サンドペーパーで整形します。消えてしまったパネルラインもスジ掘りし直します。

この工程だけで4日ぐらい掛かりました ( ̄Д ̄;;

次回はいよいよ塗装に入ります

   ・・・本日ここまでヽ(´▽`)/


« マットアロー1号 その3 weve 1/72 | トップページ | マットアロー1号 その5 weve 1/72 »

プラモデル SF」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マットアロー1号 その4 weve 1/72:

« マットアロー1号 その3 weve 1/72 | トップページ | マットアロー1号 その5 weve 1/72 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31