ドイツ重戦車タイガーⅠ その10 タミヤ1/35
まずエアブラシで車体下部をホコリかついたように薄く吹きます。あまりやりすぎると汚くなるのでほどほどに
右側のフェンダーをボコボコに加工します。ホットナイフで切れ目を入れ鉄板がめくれ上がった感じにして瓦礫に
接触したような塗装剥がれのウェザリングをします。(*^-^)
左のフェンダーは同じじゃ面白くないので1枚脱落させましょう。戦時中の記録映像にはよくこんな感じに残ってい
る画像があります。(o^-^o)
履帯も舗装道路を走ってきたので溝には泥が残っていますが、道路と接触する凸部分は摩耗した金属の感じを出します。
マフラー部分は至近弾による損傷をしたようにしました。
全体のバランスを見てちょこちょこ手を加えます。(*゚▽゚)ノ
うーんこれで完成かな!( ̄▽ ̄) ジオラマにはしないであえてディスプレイにしようと思います。
完成撮影はまた次回
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« ドイツ重戦車タイガーⅠその9 タミヤ1/35 | トップページ | ドイツ重戦車タイガーⅠ 完成 タミヤ1/35 »
「プラモデル 戦車、ミリタリー」カテゴリの記事
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 完成 タミヤ1/35(2020.09.11)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その10 タミヤ1/35(2020.09.11)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その9(ジオラマ編2) タミヤ1/35(2020.09.07)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その8(ジオラマ編1) タミヤ1/35(2020.08.29)
- ドイツ88㎜砲 Flak 36 その7(牽引車編3) タミヤ1/35(2020.08.28)
« ドイツ重戦車タイガーⅠその9 タミヤ1/35 | トップページ | ドイツ重戦車タイガーⅠ 完成 タミヤ1/35 »
コメント