自作銘板の作り方
真鍮版にエッチング印刷なんかしてカッコイイ!なんせ作品に高級感がでるが、とても高額でビンボーモデラーには手が出ません。
そこで自作しようと思いました。
まずプラ板を任意の大きさに切り出します。厚さは1.0ミリ位がちょうどいいかと思います。
飾り釘、ホームセンターで安価で手に入ります。
自分は1.2X1.0を使用しています。
対角に釘用の穴をドリルで穴を開け、光で透けるのが嫌なので自分はしっかりサフェーサーを吹きました。
自分はあくまでも真鍮版にこだわりを持っていたので金色の塗装します。
キットのデカールに必ず付いている、この部分の製作会社名、キットの正式名称部分を使います。
ディスプレイ台は木材を使います。これは棚を作った時の余りの端材にスプレーで色を塗ったものです。
銘板にデカールを貼り、乾燥後トップコート(艶アリ)をして完成です。
台に飾り釘で打ち込んで完成です。
ダイソーなどのディスプレイケースを使う時は釘を打ち込むのは割れ、傷の恐れがあるので
ニッパーなどで釘の頭だけ切り取り使います。
裏から少量の瞬間接着剤で飾り釘を接着して完成です。
ケース台座には両面テープで好きな場所に張り付けます。
どうでしょう?なんだか高級感が出た感じがしませんか?
最近はもっぱらこれを活用しています。皆さんもトライしてみて下さい。
・・・本日ここまでヽ(´▽`)/
« フェラーリ330 P4 完成 フジミ1/24 | トップページ | ドカディ デスモセディチ その1 タミヤ1/12 »
「プラモデルその他」カテゴリの記事
- 日立建機 ホイールローダー 完成 ハセガワ1/35(2020.06.14)
- 日立建機 ホイールローダー その7 ハセガワ1/35(2020.06.14)
- 日立建機 ホイールローダー その6 ハセガワ1/35(2020.06.13)
- 日立建機 ホイールローダー その5 ハセガワ1/35(2020.06.13)
- 日立建機 ホイールローダー その4 ハセガワ1/35(2020.06.07)
« フェラーリ330 P4 完成 フジミ1/24 | トップページ | ドカディ デスモセディチ その1 タミヤ1/12 »
コメント