« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月26日 (日)

トヨタ A80系スープラ その6 タミヤ1/24

Dscf6104

ボディの整形に移ります。

しっかりフェンダーに置いたパテが固まったので整形していきたいと思います

Dscf6105

Dscf6106

サンドペーパーの荒目(#400)で大まかにならしていきます。

サンドペーパーは耐水性のものを使い水を付けながら研ぐように

Dscf6107
ここで一回サフェサーを吹きます。
Dscf6108

ほーらヤバイ所が浮き出すように良く見えてきます。

Dscf6109
ヤバイ所にパテを盛ってふたたびペーパーでならしていきます。
この繰り返しをして綺麗に整形していきます。

なかなか時間と手間のかかる作業です。(+_+)

   ・・・本日ここまで(^O^)

 

2019年5月16日 (木)

トヨタ A80系スープラ その5 タミヤ1/24

フェンダーのパテがしっかり定着するまでしばらく放置します。

Dscf6093

その間にエンジンと内装を仕上げていきたいと思います。

このキットはしっかりエンジンが組まれておりまして、ボンネットを
開けると見る事が出来るキットなのです。

こうゆうの大好き(^O^)

Dscf6095

なんだかんだでエンジン本体完成

このスープラは3000㏄の直列6気筒ツインターボを搭載して
馬力は280Psです。すげぇ(*_*)

Dscf6098

シャーシにエンジンを乗せました。
ラジエター、バッテリー吸気系を取り付けエンジンはとりあえず
ここまで。内装いきます。

Dscf6097

ダッシュボードにメーターのデカールを貼りました。
ちょっと暗いなぁ

Dscf6100
フロアの型をとってダイソーで買った布テープでフロアマットを
作りました。
Dscf6101

リアのパネルにも布テープを張り付け黒い内装に赤いアクセント
を入れました。

Dscf6103

Dscf6102

シャーシに取り付け、エンジンはもう少しデティールアップするつもり

   ・・・本日ここまで(^O^)

 

 

 

トヨタ A80系スープラ その4 タミヤ1/24

オーバーフェンダーの下地を作っていきましょう。

Dscf6089

スミマセン、画像を撮る前に分離してしまったのですが
今回は使ってみたかったダイソーのエポキシパテを使用します。

Dscf6090

小さなフィルムケース(若い人は知らないかな?)のような
ケースに入っています。モロキュウのように中心に粘土硬化剤が
仕込まれており、使いたい分だけ切断しコネコネ混ぜて使います。

普通のエポパテと同じですね。(画像は半分ほど使いました)

Dscf6091

硬化時間が1分と記載されています。すぐに固まってきますので
少量づつ使った方が良いです。

Dscf6092

Dscf6094
シャーシを仮付けしてみました。

いいね!これで綺麗に整形していきます。

実車の場合も既製品はそのまま取り付けて簡単ですが、

ワンオフで作る場合も同じような工程です。
まぁ実車の場合、車検を通す手続きとか大変な仕事もありますがね。

   ・・・本日ここまで('◇')ゞ

 

トヨタ A80系スープラ その3 タミヤ1/24

Dscf6085

まず、このアオシマのホイールをタミヤのホイールの様に合
う改造します。

Dscf6084

当然、ブレーキ関係も改造していきます。

Dscf6083

本体の方も取ったり付けたりの大騒ぎ(;'∀')

ノーマルの車体にワイドタイヤを付ける訳ですから当然フェンダーから
3ミリほどタイヤがはみ出してしまいます。
Dscf6081

3ミリほど細切りにしたプラ板をフェンダーに瞬間で貼り付け

Dscf6082

これをベースにしてオーバーフェンダーを作りたいと思いまいます

Dscf6086

ホイールを履かせてみます。
Dscf6088

Dscf6087

リアはこれでいいけどフロントはキャンパー付ければいいのかなぁ

車高はこれ以上下げれば下品なシャコタンになりそうだし。
もう少し考えましょうか( ノД`)

   ・・・本日ここまで('◇')ゞ

 

2019年5月12日 (日)

トヨタ A80系スープラ その2 タミヤ1/24

スープラの続きです。

Dscf6076

前回加工したシート裏ですがパテが固まったので整形していきます。

Dscf6077

今度はリアのアクスル部分、前回作ったディスクブレーキ、
サスペンションも組んでいきます。

Dscf6078

シャーシに取り付けます。

Dscf6080

フロント足回り完成、とりあえずノーマルに素組です。

今回タイヤ、ホイールをアオシマの製品に取り換えるつもりですのでこれでタイヤを付けて様子を見ます。

Dscf6079

マフラーの塗装

   ・・・本日ここまで😃

2019年5月 4日 (土)

トヨタ スープラ その1 タミヤ1/24

Dscf6042

年号が代わって新しい年号『令和』になって最初の製作をしたいと思います。

トヨタ スープラ(JZA80型)を作りたいと思います。

最近新型のスープラが発表されてトヨタも気合入っているみたいですが

デザインは賛否両論、好き嫌いがはっきり分かれているみたいですね。
Dscf6043

とりあえず仮組。

Dscf6066

このキット、実車を忠実に再現しているだけあってホイール、タイヤは

ノーマルですね。

Dscf6065

つまらないのでアオシマのSSR、19インチを履きたいと思います。

しかし、タミヤとアオシマ、当然ながら相互性は無いので改造が必要です。

Dscf6045

ちょっと仮に組んでみましたが、やっぱこっちがいいな!😃

上手くいくかなぁ

Dscf6069

とりあえず製作をしていきます。ブレーキディスクにアルミテープを貼ります。
Dscf6070

こんな感じかな
Dscf6071

Dscf6072

ブレーキ、サスペンションを塗装します。
Dscf6073

まぁいつもの通りシートの裏側がごっそり肉落としてありますので畝ます。

Dscf6074

良く見られると結構目立ちますのでパテ埋めしていきます。

パテが乾いたら整形してシートの完全体にしていきます。

   ・・・本日ここまで('◇')ゞ

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31