« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月27日 (日)

TOYOTA CELICA GT-FOUR その2 タミヤ1/24

Dscf6463
取りあえずタイヤ、ホイールは保留にしといて先にし占めます。

シートの裏のくぼみを埋めます。

Dscf6464
そのままパテ埋めすると引けが発生、あとパテの節約をかねてまず伸ばしランナーを作ります。

Dscf6465
くぼみに入れ接着剤を流し込みます。

Dscf6466
後はパテ埋めしてしっかり固まったらヤスリやペーパーで整形します。

   固まるまで時間が掛かりますので

   ・・・本日ここまで(#^.^#)6

 

TOYOTA CELICA GT-FOUR その1 タミヤ1/24

Dscf6460
次はこれいこうと思います。
セリカ GT-FOUR
職場の同僚(女子)が乗っていました。

血のような真っ赤なセリカ、綺麗な色だなぁと思ったのを覚えています。

今回は改造無しであっさり流そうと思います。

けどこのホイールはいただけないなぁ
ノーマルのGT-FOURは215/50-R16のタイヤサイズ

せめてインチアップしたいなぁ

Dscf6462
ジャンクパーツ漁ったらこんなの出ました。たぶん18インチぐらいかな?

Dscf6461
ためしに仮り組み

うーん(-"-) なんだかな?
車高がウルトラ高くなったなぁ

まぁいいんだけどなぁもうちょっと考えよう。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)6

2019年10月19日 (土)

HONDA CB400 SUPER FOUR 完成 アオシマ1/12

Imgp3588

HONDA CB400 SUPER FOUR 完成しました。ご覧ください。

Imgp3589

Imgp3590

Imgp3591

Imgp3592

Imgp3594

Imgp3596

自分は乗ったことは無いのですが、レビューを見るととても乗りやすく
高性能なバイクだそうです。中古車でも高額ですよねぇ。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)6

HONDA CB400 SUPER FOUR その8 アオシマ1/12

Dscf6444
グリップの製作と塗装。今はやりの色つきグリップにしてみました。

Dscf6445
マフラーの取り付け、キットのメッキをそのまま使ってステンレス風にします。

Dscf6446
ヘッドライトを付ける前に各ワイヤー類の取り付けをします。
これがまためんどくさい(*_*)

Dscf6447
どこにラインを通せば美しく見えるか悩みます。

Dscf6448
綺麗に収まりました。やっとライトを付けられます。

シートも付けました。

Dscf6449
ミラーフニッシュを貼ったバックミラーも付けました。
ノーマルはでかいなぁもっと小さいのがカッコイイのに

Dscf6450

Dscf6452
マフラーに焼き色を付けました。

これで多少の手直し部分もありますが完成とします。

ご覧いただきありがとうございました。

完成撮影は次回にします。

    ・・・本日ここまで(#^.^#)6

HONDA CB400 SUPER FOUR その7 アオシマ1/12

Dscf6434 
ウインカーの製作です。このままだとウインカーがくすんで見えてしまいますので

Dscf6435
ミラーフニッシュを貼りました。これが反射鏡の役目をはたします。

Dscf6437
余った部分をきりとってあらかじめ着色しておいたウインカーレンズを接着します。

Dscf6442
このようにしてフロントウインカーも完成しました。

Dscf6438 
ブレーキランプも付けました。こちらの反射鏡は面積が大きいのでアルミテープを使いました。

Dscf6439 
リアカウルの取り付け

Dscf6440
リアウインカーの取り付け、ナンバープレートも付けました。

今回はナンバーではなく車種の看板です。たまにはこれも新鮮でいいですね。

Dscf6441
ボディに取り付けます。

Dscf6443
タンクを乗せてみました。おお!カッコイイじゃないですか。(^O^)
これから大変なワイヤーの取り回しを行います。

 

   ・・・本日ここまで(#^.^#)6

2019年10月17日 (木)

HONDA CB400 SUPER FOUR その6 アオシマ1/12

Dscf6425
ウレタンクリアーが乾きました。次の作業に進めます。

フロントタイヤの取り付けですがマイナスビスで取り付けます。

実際のバイクはマイナスビスなど使いませんし、このままだとすごく目立ちますね。

Dscf6426
マイナスビスの頭を削ってダミーボリトを接着しました。

Dscf6427
フロントフォークにもデカールを貼ってかっこよくします。
シリンダー部分にはミラーフニッシュを貼りました。

Dscf6428
ボディと合体、センタースタンドで自立します。

バイクらしくなってきました。

Dscf6429
さてマフラーですが

Dscf6431
ノーマルを含め4種類から選べます。

Dscf6433

悩んだ結果これに決めました。メッキはそのまま使います。

Dscf6432
このマフラーを付けるとセンタースタンドは外さなければなりません。

作業がやりにくいなぁ(+o+)

   ・・・本日ここまで(#^.^#)6

 

HONDA CB400 SUPER FOUR その5 アオシマ1/12

Dscf6416 
メーターを製作します。メーターの文字が浮き上がるようにアルミテープを切り取って貼り付けます。

Dscf6417
デカールを貼った後透明プラ板を切り取ってレンズの代わりにします。

Dscf6418
最後にこの上からクリアーを塗装します。

Dscf6419
メーター回りの完成です。

Dscf6420
タンク部分のデカール貼りの失敗が気に入らないので赤い部分は塗装にします。

Dscf6423
乾燥したらマスキングを剥がしホンダのデカールを貼ります。

Dscf6421

Dscf6422
これでやっとウレタンクリアーが吹けます。ここまで長かった(+o+)

Dscf6424
ウレタンクリアーが乾くまでじっくり放置します。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

2019年10月14日 (月)

HONDA CB400 SUPER FOUR その4 アオシマ1/12

Dscf6415
前回「その2」で言っていたフロントフェンダーの取り付け穴を埋めてしまったミス、なんとかリカリバーできました。

Dscf6410 

Dscf6411
リアタイヤ取り付けセンタースタンドを付けたらなんと自立できました。

Dscf6412

Dscf6413

Dscf6414

タンデムステップの取り付け、リアブレーキオイルラインも取り付け。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

 

HONDA CB400 SUPER FOUR その3 アオシマ1/12

台風19号が猛威を振るい長野県在沖の私としてはとても心苦しいです。

Photo_20191014130501

幸い我が地区は千曲川が決壊した方向の反対側なので全く被害はなかったのですが
被災にあられた方々にはお悔み申します。

 

CB400の製作記です。

Dscf6401
エンジンの製作

Dscf6402
プラグコード、エアクリーナー、キャブレターの取り付け

Dscf6406
エンジンをフレームに挟み込み接着します。

接着面が少ないので接着には苦労します。

Dscf6407
ラジエターなどの取り付け

Dscf6408
ラジエターホースはマフラー取り付けに支障が出ないように
マニホールド穴を避けました。

オイルエレメントの取り付け。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

 

2019年10月 6日 (日)

HONDA CB400 SUPER FOUR その2 アオシマ1/12

Dscf6394 
タイヤ、ホイール、ブレーキディスク塗装組み立て完了
ホイールリムには今はやりのラインを

ここはデカールではなく手塗りです。

Dscf6395
タンク、カウル類を塗装準備、バリ取りやつなぎ目を
パテで埋めて段差をなくします。

Dscf6396
いつものように肉抜きようの穴を塞ぎますが・・・

ここで思いがけない失敗が、赤矢印部分の溝はフロントフェンダー
の取り付け穴だったのですが、しっかり埋めてしまいました。

やっぱり仮組みは大事です。ちゃんとやっていれば分かった
事案ですね。(-"-)」

あとで気が付いて埋めた穴を掘り起こしました。

Dscf6404
フロントフォークとブレーキキャリパーの塗装
さてシリンダー部分は実車はクロームメッキなのですが
自分はメッキ塗装の技術も資材もありません。

最悪キットに付いている改造用パーツを使用しようか?

あれ・・・なんか気に入らないんだよなぁ・・(^_^;)

もう少し考えましよう。

Dscf6397
先にリアのスイングアームを完成させました。

Dscf6398
カウルの塗装です。今回はノーマルを意識してフロント
フェンダー以外はホワイトにしてみました。

Dscf6400
デカール貼り、タンクのデカールがうまくいかない。
ほとんど球体なのでシワが入りまくります。

シワ部分を削り取り、塗装してごまかしたがダメだ!

余計に目立ってしまう!(+o+)

やり直しか・・・???

   ・・・本日ここまで(#^.^#)

 

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31