« 一式陸上攻撃機 11型 その3 1/72ハセガワ | トップページ | 一式陸上攻撃機 11型 その5 1/72ハセガワ »

2020年2月15日 (土)

一式陸上攻撃機 11型 その4 1/72ハセガワ

Dscf6675 
車輪の製作、塗装
資料写真など見ると車輪が自重でかなりへこんでいる個体が多くあります。特に投下爆弾や桜花など兵器を搭載して機体重量が重くなったときを想定しタイヤをへこませます。まぁライターで軽く炙って机などの平らの面に押し付けるだけなんですが、今回はちょっとやりすぎの気がします(^O^)

Dscf6676
次にエンジンナセルおよび引き込み脚の製作。簡単な作りだなぁまぁ今回はこのまま進めます。

Dscf6677

エンジンシリンダーの塗装、同じく改造、付け足しはしません。

Dscf6678
プロペラの塗装、裏面は反射防止のための艶消し黒で塗装。

Dscf6679
仮組み、おお!これで十分じゃん。

Dscf6680
左右エンジンの、主脚の取り付け完成、胴体を接着しました。

Dscf6681 
主翼の製作に入ります。

   ・・・本日ここまで(#^.^#)6

 

« 一式陸上攻撃機 11型 その3 1/72ハセガワ | トップページ | 一式陸上攻撃機 11型 その5 1/72ハセガワ »

プラモデル 飛行機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 一式陸上攻撃機 11型 その3 1/72ハセガワ | トップページ | 一式陸上攻撃機 11型 その5 1/72ハセガワ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31