« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
尾翼の接着、機体に水平になるように接着します。接着面をやはり性k理してならします。ペーパーで均しますが、パネルラインが消えてしまったら修正します。
ある程度一緒に塗装できるものは組み立てていきます。パネルラインはブラックの艶消しをシャドウ吹きこれでボディ表面に濃淡が付き立体的になる表現を狙いますが、もともとコルセアのボディ色はネイビーブルーという濃い色なので意味がないような気がしますが・・・
マスキングして塗装していきます。失格作ったコクピットに塗料が入り込まないか心配です。もし入り込んだら修正が大変になってしまいます。
マスキングをとりましたが塗料の入り込みはなかったようです。とりあえずほっとしました。
・・・本日ここまで(#^.^#)
「ヴォート F4FD-1 コルセア」 アメリカ海軍の戦闘機です。
派手な逆ガルウィングで有名な機体ですね。でも自分的には日本の流星改が一番美しい逆ガルウィングだと思います。
このキットはこの箱絵のような翼の折り畳み時と展開時の2種選べますが上記理由によりこの箱絵と同じ形にしようと計画しています。
そうそう、このキットにはモト・タグという牽引車も付いてきています。様子見でこれから作ります。
こんな小さくでも結構なパーツ数です。できるだけ組み立ててから塗装に入りました。
エンジン、ミッション部完成。結構精密な再現です。さすがタミヤ
タイヤ、フェンダーを取り付け、後座席を付ければ車体は完成です。
アッシェットのトムキャットにも牽引車は付いてきましたが、こっちはこの宣伝用の画像と違い、実物は再現度がダメダメでした。腹がたったのでソッコーで廃棄しましたけどね。
(-"-)
・・・本日ここまで(#^.^#)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント