ヴォート F4FD-1 コルセア その4 タミヤ1/47
尾翼の接着、機体に水平になるように接着します。接着面をやはり性k理してならします。ペーパーで均しますが、パネルラインが消えてしまったら修正します。
ある程度一緒に塗装できるものは組み立てていきます。パネルラインはブラックの艶消しをシャドウ吹きこれでボディ表面に濃淡が付き立体的になる表現を狙いますが、もともとコルセアのボディ色はネイビーブルーという濃い色なので意味がないような気がしますが・・・
マスキングして塗装していきます。失格作ったコクピットに塗料が入り込まないか心配です。もし入り込んだら修正が大変になってしまいます。
マスキングをとりましたが塗料の入り込みはなかったようです。とりあえずほっとしました。
・・・本日ここまで(#^.^#)
« ヴォート F4FD-1 コルセア その3 タミヤ1/47 | トップページ | ヴォート F4FD-1 コルセア その5 タミヤ1/47 »
「プラモデル 飛行機」カテゴリの記事
- 局地戦闘機 震電 完成 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その9 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その8 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その7 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その6 ハセガワ1/48(2022.09.25)
« ヴォート F4FD-1 コルセア その3 タミヤ1/47 | トップページ | ヴォート F4FD-1 コルセア その5 タミヤ1/47 »
コメント