日立建機 ホイールローダー その1 ハセガワ1/35
次はこれにしようと思います。ハセガワの日立建機ホイールローダー
自分の住んでいる所は長野県の北部ですが冬でもあまり積雪は少ない方面なんです。しかしちょっと山沿いに入ると豪雪地域になり、専用の除雪車などが活躍していますがこのホイールローダーにタイヤチェーンを付けて除雪をしているところもあります。
まぁ私たち地域にとっては身近な存在でしょう。
以前同じシリーズでアスタコを製作しましたが、今回は第2弾となりますか
まずはキャブ(運転席)の仮り組み。けっこうなパーツ数で仮り組みもマスキングテープ大量使用です。
なぜ今回、運転席の仮り組みをしっかりやるかというとこのキットにはフィギュアが付いていましてその位置決めのためにです。
ステアリングを持つ左手とバケット操作用のレバーを操作する右手の位置を出すのに苦労しました。
さて組み込みです。今回は細かいパーツが多いのでほとんど筆塗りの作業と予定していきます。
・・・本日ここまで(#^.^#)
« アメリカ戦車M4A3Eシャーマン 完成 タミヤ1/35 | トップページ | UVライトとUVレジン »
「プラモデルその他」カテゴリの記事
- 日立建機 ホイールローダー 完成 ハセガワ1/35(2020.06.14)
- 日立建機 ホイールローダー その7 ハセガワ1/35(2020.06.14)
- 日立建機 ホイールローダー その6 ハセガワ1/35(2020.06.13)
- 日立建機 ホイールローダー その5 ハセガワ1/35(2020.06.13)
- 日立建機 ホイールローダー その4 ハセガワ1/35(2020.06.07)
コメント