« 2021年4月 | トップページ | 2021年7月 »
フォード マスタングGT-4の完成です。ご覧ください。
アメ車らしい迫力がカッコいいです。
とても組みやすいキットです。グレーの車体色も気に入ってます。
・・・本日ここまで(^_^.)
さぁいよいよ終盤です。
フロント、リア、サイドのシールドの枠塗装、しっかりこのキットには窓枠用のマスキングテープが付属しているので綺麗に塗装できました。
ボディに取り付け
シャーシとボディにいよいよと合体
腹下のアンダーガード、デフェーサーの取り付け
サイドミラー、リアウイングの取り付け
忘れ物はないですか?確認して完成とします。
次回は完成撮影
やっとボディの製作に行きます。
テールランプと給油口の取り付け
前回作ったリアパネル、マフラー出口の取り付け。グラマスなお尻りになってきた。
フロントのスポイラー、カーボンのデカールがアクセントになっています。
ライト、ウインカーの取り付け、迫力ありますねぇ
仮にリアウイングを載せてみました。おー!いいですねぇ
コクピットの続きです。
ステアリングダッシュボードの製作
資料不足によりでっち上げのパイピング
ダッシュボードの取り付け
ロールバーの接着でコクピットの完成
テールレンズの塗装
リアパネルの製作
今回はシャーシの組み立てから
タイヤホイールの取り付け。レーシングスリックタイヤはやっぱかっこいい!
あらかじめ塗装しておいたマフラーを取り付けます。マフラーはチタンで高温で焼けた色も付けてあります。
コクピット、造形がさみしいのでデットあげのパイピングをしてごまかします。まぁ見えなくなるところですが・・・(-"-)
ロールバーを組んでいきます。
おっと忘れちゃいけねぇバケットシートも製作します。
ロールバーにルームミラーを取り付けます。ステアリングにデカール貼り付け。なにげに手間と時間が掛かります。
スープラ(改)セリカXX2.8GT完成しました。それではご覧ください。
もともとこのキットはタミヤのアメリカのGPマーシャルカーとして発売されていたものです。アメリカのサーキット用ででっかいパトライトや派手なサイドラインなどちょっと自分の志向に合わなかったので日本のセリカXXに変更した物です。
本来はリトラクタブルライトが上がるギミックが付いておりましたがローダウン、極太タイヤに改造し、フロントのスポイラーも追加製作したためリトラクタブルライトは犠牲になってもらいました。
以上これにて完成とします。ご覧いただきありがとうございます。
最近のコメント