F-4EJ kaiスーパーファントム改 その8 ハセガワ1/48
いよいよ仕上げに入ります。
斜めに23°に取り付ける尾翼には泣かされました。接着面積が狭い上取り付けダボが小さいので何回も脱落しました。しかたないので新たにΦ0.9の真鍮線でダボを作り直しなんとか強度が出たしだいです。
主翼下のドロップタンクも同じようにダボを作り直し接着しました。特に胴体下のドロップタンクはスタンドを貫通させるに耐えられる強度にしました。
コクピットのマスキングテープを剥がします。どうやらコクピット内部には塗装の染み込みなどはないようです。うまくいきました。
やっと完成しました。製作途中で半年ほど保留にしたり休憩してほかのプラモにてを付けたりしたので全行程完了まで1年以上掛かりました。
完成撮影は次回、 ・・・本日ここまで(^_^.)
« F-4EJ kaiスーパーファントム改 その7 ハセガワ1/48 | トップページ | F-4EJ kaiスーパーファントム改 完成 ハセガワ1/48 »
「プラモデル 飛行機」カテゴリの記事
- 局地戦闘機 震電 完成 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その9 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その8 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その7 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その6 ハセガワ1/48(2022.09.25)
« F-4EJ kaiスーパーファントム改 その7 ハセガワ1/48 | トップページ | F-4EJ kaiスーパーファントム改 完成 ハセガワ1/48 »
コメント