F-4EJ kaiスーパーファントム改 その6 ハセガワ1/48
ジェットノズルの塗装、このキットはだいぶオミットされていますが、実機のノズルはとても複雑な構造で排気口の口径を絞ったりする機能が付いています。こんなに大きなキットなんだからもっと精密に再現したらいいのに。
機体の塗装、画像ではわかりにくいのですが翼の端に迷彩塗装入っています。指示された色ではほとんど見分けがつきません。もっと濃い色に調色にすればよかった。
ファントムの特徴でもあるでっかいセンタードロップタンク、機体に磁石を仕込むやり方だとこれは付けられません。計画変更してドロップタンクに穴を開けてスタンドに取り付けるようにします。
排気口周辺の塗装。ここらへんは機体地肌がむきだしになるところ。とりあえず、下地のシルバーを塗ります。ここから熱によりやられた感じに塗装していきます。
ノズルを付けました。いいねぇ!(^_^.)
・・・本日ここまで(^_^.)
« F-4EJ kaiスーパーファントム改 その5 ハセガワ1/48 | トップページ | スカイライン2000 TURBO RS その1 アオシマ1/24 »
「プラモデル 飛行機」カテゴリの記事
- 局地戦闘機 震電 完成 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その9 ハセガワ1/48(2022.10.07)
- 局地戦闘機 震電 その8 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その7 ハセガワ1/48(2022.10.02)
- 局地戦闘機 震電 その6 ハセガワ1/48(2022.09.25)
« F-4EJ kaiスーパーファントム改 その5 ハセガワ1/48 | トップページ | スカイライン2000 TURBO RS その1 アオシマ1/24 »
コメント