スカイライン2000 TURBO RS その4 アオシマ1/24
シャーシの加工をします。
全体をブラックに塗装しミッション、ドライブシャフト、マフラーをシルバーで塗装、色指示は無いのでいい加減ですが
マスキングテープを剥がしましてシャーシの塗装完成
ボディの方も加工します。フェンダーがあまりにも分厚いのでタイヤが当たってしまいますのでカッターで薄く削ります。
サフェーサーをサンドペーパーで水研ぎしてボデイ表面を均一に均します。この後もう一回サフェーサーを吹きます。
このキットはいろいろなスカイラインと金型が一緒らしくそのままではいろいろムリがあるようです。モーターライズ品の名残の電池ボックスやドライブシャフトの過剰な厚みを製作者(お客様)がカットや加工しろとの指示(ーー゛)
これをしないとフロアが入らないらしい。
加工しました。この後フロアを借り置きしたところ浮きが出てがたがたします。運転席側のシートレールらしき突起が邪魔をしていましたのでこれもカットしました。
アオシマのキットにはよくあることです。
・・・本日ここまで(^_^.)
« スカイライン2000 TURBO RS その3 アオシマ1/24 | トップページ | スカイライン2000 TURBO RS その5 アオシマ1/24 »
「プラモデル 自動車」カテゴリの記事
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その8 タミヤ1/24(2023.05.31)
- CASTROL TOYOTA TOM'S SUPRA GT その7 タミヤ1/24(2023.05.31)
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その6 タミヤ1/24(2023.05.08)
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その5 タミヤ1/24(2023.05.08)
- CASTROL TOYOTA TOMU'S SUPRA GT その4 タミヤ1/24(2023.04.11)
« スカイライン2000 TURBO RS その3 アオシマ1/24 | トップページ | スカイライン2000 TURBO RS その5 アオシマ1/24 »
コメント