« スカイライン2000 TURBO RS その4 アオシマ1/24 | トップページ | スカイライン2000 TURBO RS その6 アオシマ1/24 »

2021年10月 6日 (水)

スカイライン2000 TURBO RS その5 アオシマ1/24

フロアの製作に入ります。

Dscf7524

ドアの内張り赤い部分はデカールです。

Dscf7525
シートの加工、もちろんシートの後面は肉抜きされていますので画像ではありませんがパテで埋めてあります。運転席はレカロのシートが選択できたのでこれにしました。

Dscf7526
メーターにデカールを貼りUVレジンで埋めます。

Dscf7527
この時代に流行っていたカーコンポのスピーカーを付けます。

Dscf7528
形になりました。後は塗装がかわいたらコンポのスピーカーを取り付けます。

Dscf7529

もう少し弄ります。前席のシートベルトのキャッチを作ります。

Dscf7532

1ミリ厚のプラ板を2.5X3.5ミリの大きさに切り出します。

Dscf7533
0.5ミリ厚のプラ板を適当な長さに切って接着します。

Dscf7534

塗装します。

Dscf7535

差席から出る長さを調整しながら取り付け。これだけでも運転席が引き締まります。

【補足】後席シートベルトは当時カッコ悪いとの理由?からシートの下に隠していました。当時、後席はさほどシートベルトにうるさくなかったと記憶しています。

今はダメです。シートベルトは安全のため全席着用しましょう。

   ・・・本日ここまで(^_^.)

« スカイライン2000 TURBO RS その4 アオシマ1/24 | トップページ | スカイライン2000 TURBO RS その6 アオシマ1/24 »

プラモデル 自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スカイライン2000 TURBO RS その4 アオシマ1/24 | トップページ | スカイライン2000 TURBO RS その6 アオシマ1/24 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31